wednesday

水曜店休日。起きて外を見たら雪景色。3月でこの感じは珍しいか。テレビのおは朝では大阪の景色が写っていたが、晴れて明るかった。当店ご常連のNさんのインスタを見たらば六甲山の向こうに黒い雲が広がっていた。Nさんに三田の雪景色の写真を送った。
店休日の休みの儀式は昨日ベンリ師匠が持ってきて下さった自転車ネタで。昨日は来られたついでというとあれだが、ベンリ展2を決めた。前からずーっと言っていたのだがふにふにしていたので、当店のスケジュールを見ながらここでと決まった。作りためていただきやす。新作も出る予定だ。楽しみなり。師匠はドライブハイというか快活な感じだった。あの感じわかるぜ。2,300キロ運転したら出てくるやつ。おっしゃ来たど移動したど的な。
儀式を終了してからいよいよヨウちゃんの合格発表へ。学校には駐車場がないので調べておいた駐車場に行くと満車。別の駐車場も満車。どないしょ。こうなったら二人を降ろして僕はどこかで停車するかと思ったが、学校を挟んだ逆サイドゾーンの駐車場を見つけてそこから歩いた。発表前に到着したかったが遅れてしまった。学校へは正門やなくてサイドの入口から入ったのだが、足元一列目のブロックが浮いていてつまづきそうだった。あれは敢えてなのだろうか。ガタガタしていたから違うか。気になってしまった。歩いていく途中でがやがやと聞こえてきた。歩いてしばらくいったtころに沢山の生徒と親、先生達が居た。塾の先生キシティも居た。受験番号の書かれたシートが高いところに張り出されていた。見えなかったが一瞬でヨウちゃんがあるわと言った。まわりでは合格した受験生達が喜び先生に報告をしていたり記念撮影していたり。これやこれ。雰囲気満点。この3年間の事を思い出すとなんだか泣きそうになってしまった。奥さんに涙が喉まで来ていると伝えた。やめて言わないでと彼女は言った。彼女の方がぎりぎりだった。
ヨウちゃんの番号はあったが安心してはいけない。第1志望か第2志望かはまだ分からないのだ。しばらくするとヨウちゃんが封筒を手にしてこちらに歩んできたのだが、浮かない顔をしていたのでまさかとなった。奥さんが声をあげていて心配になった。まだ見ていないそうで皆でみたいと宣った。キシティや僕達が居る中、第一志望校合格が分かった。やったぜ!嬉しさと安堵よ。良かった良かった。キシティにありがとうございましたと伝えると、「もう彼と(僕は)次をみています」と。熱いやないかい。引き続き宜しくお願いします。
学校から出る間際には奥さんの堤防が決壊。自転車置き場の方に歩いていき少し泣いた。ヨウちゃんは困ったような顔をしていて可愛らしかった。そのあたりの僕は緊張と緩和と涙を我慢したせいなのか、気持ちがちょっと無のゾーンに入っていてなんかヤル気ゼロになっていた。勿論嬉しさはあるが。これは人間の機能なんやないかしら。一旦再起動。
帰ってからマノちゃんが帰宅するまで時間があったのでお店で松尾さん展の準備。絵を外しテーブルを動かし商品を運んだ。昼ご飯はダコタ。合格バーガーしたかったの。朝の段階ではマノちゃんが行かないと言っていたが行くことになった。行くと思っていたよ。多感なお年頃。ダコタは一杯かなぁとおもっていたらばなんと1席あいていた。神様。ありがとうございます。北垣さん夫妻にご挨拶。嬉しい報告もさせて頂き、逆に嬉しい報告も頂いた。良い日です。バーガーは久々にディクシーにした。バーベキューソースの気分なり。ヨウちゃんはチリチーズという渋いチョイス。奥さんとマノちゃんはいつもの。うまいうまいを言いながら4人は食べ進めた。サイドメニューももちろん、サラダにチリチーズポテトフライ、パンケーキも2種。とてつもなく美味しかった。今回はマノちゃんが食べ力を発揮していて後半パンケーキを一番食べていた。食べ力がアップする年齢に入ったな。身体が求めているのやろう。
松尾さん展の設営は4時間程で完了。途中で奥さんがPTAの用事で学校に行っていたのでほぼひとりで行った。これまで展示して出来た壁の穴を使って絵をかけていった。積み重ねや。ちょっと壁に味が出過ぎかもしれないけれど。展示用に作ったスペースに絵がかけられるととても良い感じだった。雑貨類もボリュームを持たせた。2週間程松尾さんワールドなり。
夜はヨウちゃんの塾の送迎。大変感慨深し。中1の時に塾決めをしたのだが、近所の塾、大手と行ってみて最終三田の老舗がいいんやないで前を通ったら塾長がいらっしゃって、お話したら良い感じでそれで決定した。個人経営のアットホームさと46年培ったものがあると思う。引き続き宜しくお願いいたします。

