Barnshelf バーンシェルフ

Blog
June 06, 2023

tuesday

新しいマイファミリー。英国紳士が可愛いな。どんどんバイキング家族が増えるな。今日は朝の用事はなかったのでゆっくりめ。両替をしておいた方が良かったかもしれないが、いけるやろうといかなかった。ちょっとしたこのドキドキ感。物売りのスパイスなり。違うか。
登り調子だった体重をなんとか下降方面にできてホッ。明日には最下層の階段に再びの予定。でも夜はおじさんたちの肉の会なり。2次会で中華とかいったりするもんな。すごいよね。

今日はご常連様多し。長年通って下さっている。エネルギーを頂く感じ。ほかにも元気な先輩方が多くいらっしゃった一日。幅広いお客様の層なり。合間にノリタケ画伯仕事。いつか無料で絵を描いてもらうぜと思いながら作業。終わったと思ったらもう1箱届いてあれれ。すでに報告したのに。東京のショップから届いたブツのカウント作業だった。総数聞いてたけどな。荷割れするとは思わなかったぜ。古本とかコレクトものとか販売イベントしてからぬるぬるっと画伯の商品が増えている。

ドリ・カイーミの88年のを買ってからなんか熱があがってしまった。中古で2枚程買った。届くのが楽しみ。93年のspringという曲がとても素敵すぎて胸キュンだった。ピアノが良い感じで調べたらデイブグルーシンだった。はじめて良いと思ってしまった。すんまへん。レーベルオーナーのイメージがつよい。あと弟のドン・グルーシンのアルバムは森道帰りに愛知のブックオフで買ったんやけどな。すんまへんな。
スプリングはこれ↓
https://www.youtube.com/watch?v=NsRf-fk_RyY

June 05, 2023

monday

月曜。今朝のヨウタロウめしは鉄板の冷やしおろしブタうどん。ネギもゴマもレモンもあって完璧な仕上がりだった。途中でスパイスラー油をかけて味変させる技も。美味しそうに食べてくれて良かった。丸亀であったら爆売れするだろう。天ぷらとか乗せて食べてぇなぁ。
ご機嫌で学校に行ったのは良かったが、部活で使うラケットとテニスシューズを忘れるという。今朝方、奥さんからそのアタリのハナシがあって2人はなんや掛け合いをしていたのだが、奥さんは「ほらね」と言っていた。オカンの勝ちぜよ。
忘れ物はあるよね。あってしまうよね。銀行に行ったのに通帳セットを忘れたり、車の上に子供の靴を乗せたまま走って、帰りになんか見た事ある靴を道でみかけたり、コンビニのレジで大切な通帳セットをおいてきてもうたり。丹後の海に結婚指輪を忘れて来たり。これは無くし物か。

今週も天気が悪い日があるので、ダンボール片付けをした。片付けの商売。ダンボールを持って行く道中、対向車線でネズミ捕りをしていた。久々やん。今、歩道は草が繁っているので見えにくいからね。しかし昼間にするよりかは夕方にやったらいいねん。猛スピードで走る仕事終わりの車がいっぱいいるぜ。戻る途中、対向車からの合図はなかった。あのドライバー達の気をつけろよってやつ好きなんやけどな。
夜は塾がないので、昨日と同じ時間によるんぽ。マノちゃんと一緒。昨日とは逆回りで有馬富士公園を攻めた。勿論、野うさぎを探したが今日は居なかった。残念。そして今日もやっぱり19時15分頃の時間帯はピンクに染まって綺麗だった。ちなみにヨウタロウも誘ったのだが、「社会の資料を作る宿題があるから、折角さそってもろたけどいかない」と大人の答え方をしたので面白かった。いつのまにかね。そんな言い回しもするようになったよね。

June 04, 2023

sunday

日曜は塾の送迎がないので気が楽チン。早い時間によるんぽにでることが出来る。日が長くなったので19時を過ぎてもまだ明るい。ヘッドランプ無しも頭が軽やかで良い。明るいとやっぱり公園に寄りたくなるので、坂をぐーっと登ってから公園に入った。鬼のすべり台ゾーンは日曜だったので子供達の熱気が残っているかと思ったが特に何の余韻もなかった。

鬼から好きな森の小道コーナーを歩いて、池に出た。そして左回りに歩いて有馬富士に一番近い所のトイレに行こうとしたら、犬みたいな動物が走っていった。チャウチャウに見えてしまった。奥さんはうさぎやろと言っていて、まぁチャウチャウとはチャウよなと思い、トイレをしたあとに建物の裏側を覗いてみたら、茶色の大きな野うさぎが佇んでいた。まさかそこに居るとは思わなかったので、「わぁ」と声が出てしまった。
驚いたうさぎはイナズマのようなスピード、ジグザグの軌跡で森に逃げ込んだ。野生のスピードが凄くておおおと唸った。あとサイズがね今まで見たうさぎで一番大きかった。もし食用になるのならば食べでがあるだろうなぁと思ってしまった。youtube見過ぎやね。

写真を撮影したかったなぁ。また出会えるかしら。うさぎびっくりの後の時間は、日が落ちるちょっと前の良い時間帯だった。世界が薄いピンク色に染まる。空もとても綺麗だった。立ち止まってゆっくり風景を見たかったが、虫がたかってくるので断念。虫がねー。この間吸ってもうたからね。11月からはじめたよるんぽも秋、冬、春ときてもうちょっとで夏。春は黄砂と花粉があれだったが、これからは虫よねー。ヘッドランプに集まってくるしなー。何かいい方法はないかな。

June 03, 2023

saturday

体重がなぜか上り調子。そこへきて夜はオモトだったので、日中はほぼなにも喰わねーの技を発動。土曜日のお店の営業を終えて家に戻り、トイレに入りパンツ一丁で計測したら、1.5キロ程おちていた。よしこれで気にせずオモレるぞとなった。バスで三田駅まで向かい、そこから新鉄で。道中ではベンリ師匠とセーターのハナシでちょっと。師匠は今、アメリカの自転車おじさん・ウルトラロマンスに夢中。何か自転車ネタの写真がおくられてくるとヨシヒデロマンスと返している。それでウルトラロマンスのおじさんがノルディックセーターを着ているようで写真がおくられてきた。似合い過ぎて格好良くて良いなと盛り上がった。去年か一昨年か若い女子の間で流行っていたよな。あの柄。1枚も持っていないのでそろそろいっとくかしら。セーターは今から買うと安くていいやね。師匠は昨年、ようやくガンジーセーターを買ったそうだが、重たいからあんまり着ていないそうだった。そういえばガンジーも持っていなかったな。

オモトは予約トラブルがあったのだがなんとかなって良かった。ありがとうございます。おかげではじめて一瞬だが2階にあがらせてもらったが、なんだか大宴会できそうなかんじだった。すぐに1Fの席が空いたので案内下さった。1月にコージーさんたちとオモトで新年会をしたのだが半年振り。今回もコージーさんとあと松本印ことまっちゃん。この1週間程、ヒグさんはシークワーサー、シークワーサーと自宅でよく唱えていたそうだった。僕も同じく唱えていた。オリオン生3、瓶ビール1、シークワーサーサワー2、泡盛水割り1ってかんじだったかな。美味しく頂きました。料理もいつものかんじ。特にジーマミー豆腐の揚げ出しが最高だった。ふるえたぜ。ここは家族連れチームもよく居るのだが、そうか夜メシ使いにもいいよなとなった。今度そうしよう。沖縄といえば、ちょっと前にrbfmのコマイ夫妻が店に来たのだけど、ちょこっとハナシを聞いたのだった。あとGWには沖縄のハンバーガー屋HAYさんもいらっしゃったな。楽しい宴はあっという間で気付いたら3時間程たっていた。個展のハナシとかするかとおもいきやなんや雑談というかんじでそれも良かった。美容的なハナシが多かったかしらね。個展は半年後だけれど彼らならなんくるないさぁ。

June 02, 2023

friday

大雨の金曜。朝は4時に目が覚めた。天気予報を見たら注意報だった。雨が少し強めに降っていたのでこりゃ出るだろうと5時に天気予報を見たら警報に変わっていた。子供等はお休みなり。マノちゃんは学校が休みと予測して実は時間割をしていなかったとこっそり言うて来た。ヨウタロウはトライやるウィークの最終日を務め上げる事が出来なくて残念そうに言っていた。トライやるは普段しないことをしているようでだいぶ疲れていた。腕に蕁麻疹のようなものをこさえていた。自分が出た小学校とはいえね。先生方も真剣に対応して下さっているのだろう。うちがもし受け入れた場合はふんわりやっちゃうのかな。平日は暇なので、こんなヒマでよくやっているなと思われるんかな。人の暮しを楽しくしちゃう店だぞ!バーンは。

子供達に流されるように臨時休業しようと思ったがぬるぬるとオープンしてしまった。インスタでは知ったお店がお休みの案内をしていた。営業確認の連絡も2件届いたので、気持ちは固まった。事務仕事、納品をさばいたりで気付いたら閉店だった。雨は昼過ぎまでが強く降っていた。店の前の畑はずくずく。大きなみずたまりが出来ていた。低気圧か、首がひえたのかで頭痛が1日ひどかった。薬にたよらず治そうとストレッチしたがダメだったな。

夜はヨウタロウの塾の送り迎え。送りはエヂモッタの80‘SブラジリアンAORのコンピを聞いて、お迎えはドリカイミの88年のアルバムを。コンピは知らない曲がいっぱいでどれもまた良い感じで最高だった。あの抜け感、メロウネス、グルーヴ、ポルトガル語の独特の感じ。声質がもうひとつなのはなんでやろね。味わいだけれど。最高だった。ドリカイミのは80年代後半の感じがたまらなくて素晴らしかった。ギターとシブい声とアレンジと。しかしほらねというか夏に向かう季節にはブラジルものを聞きがちよね。オレ。もうちょっと気温、湿度があがったらアジムスを聞くやろね。
このところブログを連日更新している。調子出て来たわ。

June 01, 2023

thursday

6月に突入。今月は臨時休業を12日(月)に頂きます。ご迷惑をおかけいたしますがどうぞよろしくお願いいたします。

●Barnshelf 6月営業案内
6/7(水)→ 店休日
12(月)→ ⚠️臨時休業
14(水)→ 店休日
21(水)→ 店休日
28(水)→ 店休日

朝から届いたティーポットを撮影。ガラスものは綺麗に撮影したいので気合が入った。窓の近くにしたりちょっと離したり。あまり時間をかけないようにしようと思ったが、結局何回か撮影しなおしてしまった。出来ればハーブティーなんかいれて撮影しようとおもったんやけどね。先日、まだいけたかもしれないやつを捨ててもうたがな。またのタイミングやね。
それでティーポット熱がぎゅんと上がってしまったところで、インスタを開けたら伊東さんが織ってつくるI AM CLAMSYのティーマットが目に飛び込んできてしまった。ぜってぇポットを乗せたら素敵やんとなったので、速攻でお取り扱い希望のメールをしてしまった。嬉しいお返事を頂いた。とても楽しみなり。
GWに久々ご家族でこちらに帰省された際にティーマットを頂いた。それはテーブルの上のはしっこに置いてあって、果物が乗せられていたり、お菓子が乗せられていて毎日目に入ってくるのだが、何とも言えない良さがある。ハンドクラフトの素敵な存在感が在るというか。素材感、織りの模様、サイズ感、伊東さんの顔も浮かんで来るし、自身が愛する北欧の空気感とか、スタイリストとしての培った感覚も。あとはミムケンさんやワッくんとの暮らす生活人としての感覚なんかも。可愛くて洗練されていてっていう伊東さんそのまんまってかんじ。
https://tomoeito.tumblr.com/

今日1日奥さんは自宅で事務作業。今日もワンオペなり。一番最初にご来店になったのは京都のジャズカフェの方だった。カフェのお客様でいらっしゃった僕か奥さんの同級生に当店の事を聞いたそうだった。びっくり。名前をおききしていないそうだった。だれやろかと頭をひねったがそんな人は一切浮かんで来なかった。まぁでもありがとう。同級生よ。誰やねん。
あとお客様からはピアニストの福井良ってフレーズをお聞きして、トロンボーンの鈴木弘の作品とともに欲しいリストにいれていた人やった!となった。そろそろ買う時かもしれない。和物ジャズブームは来そうで来ていない。格好良いんだけどな。演奏に耳を取られてしまうからね。

May 31, 2023

wednesday

水曜店休日。3時半にポッチに起こされてからなんとなく眠れず。インスタを見ていたらトスカーナポテトフライというのを発見。とても美味しそうだった。ニンニク、タイム、ローズマリーとともにポテトを揚げるだけのものだった。タイムとローズを忘れないようにタロウ、タロウとつぶやいていたら知らない間に眠っていた。ヨウタロウの朝ご飯は焼肉丼。トライやるウィークと塾の疲れがあるようでもひとつ箸がすすんでいなかった。でも最近うまく出来るようになった温泉玉子は気に入ってくれてそこを頼りに食べ進んでいた。沸騰したお湯に水をちょっと入れて10数分つけて放置しておくだけのやつ。うちの場合は13分が良い感じだった。玉子の大きさや鍋のあれで微妙に変わる。

店休日の動画は先日入荷したビッグな花瓶を紹介したものにした。花瓶が全部水色だったので家に有る水色のものを身につけて撮影した。シャツは今年入手したラルフ。この型の開衿シャツは6枚目なり。水色があったんやと飛びついてしまった。水色はあんまり着ないのだが、涼しげで良い感じ。この水色で長袖があったらなぁ。長袖は珍しいからな。あっても高くて手が出ないパターン。昼過ぎに子供達のパジャマを買いにユニクロに。久々。ワイドショーツってのが良かった。すでにネットでは完売で店ではセールになっている販売おわりかけのブツだった。辛うじてLがあったのでヨウタロウが履きそうな感じがしたので買っておいた。シンプルなポケTも買っておいたが、そろそろ自分で服を選んでもらうようにせねばね。あれやこれや買って店を出ようとしたらスタッフの方に呼び止められた。ノベルティを頂いてしまった。しかもラストだった。なんか嬉しかったな。シンプルにラッキー。
昼ご飯はこれまた久々に魚べい。なるべくヘルシーに攻めるつもりがなんか色々食べちまったな。ラストにはキウイのパフェまで。水曜日だもん。体重も過去最小値を繰り出したもん。何が一番美味しかったかって?かんぴょうの細巻きですねん。寿司の後は買い出し。早朝にみたポテトフライを作るべく、ハーブを探したが、マンダイ、マルハチにはフレッシュなハーブがなかった。業務スーパーでタイムとニンニク、マルナカでローズマリーといきたかったが無くて、瓶の乾燥したやつを購入した。そういえば、ローズマリーは銀行の通りに植わっていたなと思ったがそんな事は出来る訳がないよね。家に戻り、マノちゃんのおやつがわりにトスカーナポテトフライを作ったのだが、好評だった。最終、お皿を抱えるようにして食べていたな。もっとハーブが香ると思ったが丁度良い具合だった。僕は何がおいしかったかというとニンニクやったけど。

このところ庭からポッチではないネコの鳴き声が時々聞こえてくる。夜しか聞こえなかったが今日は夕方だった。2階の窓から庭をみたら庭のはしっこでポッチが動き出す体制で固まっていた。視線の先は木で遮られネコを補足することは出来なかったが、絶対に居るかんじだった。外へでて近くに寄るとやっぱりそのネコは来ていて、僕を見て山の方に走って逃げた。同じスピードでポッチも追いかけて山に入ってしまった。ああと思った5秒後にポッチは戻ってきた。急に気持ちが切り替わったのか僕に甘えてくるようなかんじだったので、抱き上げて家に連れてはいった。家に戻ると思い出したのか、少し興奮気味というか、おれやったった感をだしていて面白かった。あれわかるのよ。でも実は友達かい?ポッチよ。
同じく夕方、Nさんから連絡。山下達郎のライブ抽選申し込みがスタートしているよとお教えくださった。ありがとうございます。慌てて応募した。もし当選したら8月の終わりの方の土曜日は早じまいか臨時休業にするしかない。生タツ実現するか。

May 30, 2023

tuesday

ポッチの野郎が3時起き。6時過ぎに寝たヨウタロウも3時起き。眠れないとアイフォンをさわっていた。4時半頃、ごそごそする音で目が覚めた。ヨウタロウがお風呂へ。2度起こされてもうたね。朝ご飯はトライやる頑張ってねという思いを込めてラーメン。ネギ、モヤシ、チャーシュー、メンマ、麺、スープ全部別々で用意した。麺は中華乾麺をしばらく前から買っていて、冷やし中華にしたりラーメンにしたりと良い感じ。喜んで美味しそうに食べてくれてよかった。モヤシから食べなさいよと言ったが麺から食べていた。

今日は久々のワンオペなり。奥さんはカナッペさんたちとランチだった。途中でお腹が空かないように多目にご飯を食べておいた。最近はおかかご飯がまたきている。それもね、醤油とオリーブオイルをかけるの。めちゃうまいよ。良いオリーブオイルやないとあかんで。エクストラのバージンやで。この2日程、オリーブオイルを意識して摂取してみている。摂り過ぎたら体重ふえるやろね。
夕方、カナッペさんに送ってもらって奥さんが帰って来た。とても美味しいランチだったそうで美味しかったを連発していた。うらやましー。今度、オレとヒグさんのおじさんも混ぜてつれていってもらおう。行くぜ吹田。閉店後にカナッペさんを送りがてらアプローチを歩いていたら2人の写真を撮影したいと言わはった。なかなかないことだから素直に撮ってもらうことにして僕のアイフォンをお渡しした。前後に動きまくり、なんか色々しゃべりながらとてもカナッペさんらしいかんじで撮影してはった。ありがとうございます。

写真はドイツのトレンドグラスイエナのティーポット。新入荷なり。0.8ℓと1.2ℓ。良い感じなり。お茶時間が素敵になりそうよ。インスタでは明後日あたりに紹介しようかしら。パッと思ってさっと仕入れられて良かった。

May 29, 2023

Monday

雨の月曜。銀行ワークスの時にトニーニョオルタを聞いたらばとても良かった。曇り空の時にめちゃくちゃ合うのでチョイスしてしまう。こんな感じで音が響いたらまたそのあたり色々聞いたり、新しいものを買ったりする。なんか買うかな。梅雨あたりはミナスの音を聞きがち。天気が悪い中でも商品撮影してインスタろうかと思っていたが結局する事が出来ず。発注作業やメーカーの営業さんがやってきたり。発注は急に新規のメーカーさんに連絡してメール数回のやり取りでお金はらって即日発送してもらってって感じ。早くて良いわー。ピンポイントの1アイテムのみというこの気持ち良さ。

メーカーさんは京都より。以前にここのボスが巨大展示会で僕を二度見して、「ぼくしってますわー」というてきたとこ。この人変わっていておもしろいとオレの特殊センサーがすぐに反応したのを覚えている。それ以降、たまにお会いしたり、商品を見たりしているがなんか豪快。アントニオ猪木ラインに居る感じがする。1回だけ買わせてもらっただけで続いていない。今回見せてもらったもので良いなというのがあったので良いタイミングがあれば。

今夜はカレーだった。テレビの番組でカレールゥの忖度無しの順位発表というやつで1位になっていたやつをスーパーでみつけたらからのメニュー。そんなに美味しいかしらってかんじだった。タマネギから水が出過ぎたのかもしれないけどー。テレビで忖度無しというのが無理があるのやろうか。何を信じるかは自分次第。
ヨウタロウは意外と疲れて帰ってきた。18時過ぎには頭が痛いというて爆睡。マノちゃんによると、休み時間に小6男子に囲まれていたそう。ゼルダやってる?とかそういうかんじで。可愛いな。人数が少ない学校ならではの風景だろう。夜は残った3人でトランプをした。一昨日位から急にはじまったのだが僕は参加していなかった。久々にやると面白かったな。神経衰弱はしんどいので参加しなかった。あれは子供側がめちゃめちゃ強いからな。思った通り奥さんはぼろ負けしていた。僕はクレイジージャーニーを見ていた。面白かったな。トライバルタトゥー。

May 28, 2023

sunday

昨日の朝はヨウタロウのテニスの試合だった。体調が悪いので心配していたが、結果2勝したそうだった。負けた相手は強豪校で、勝てば大金星だったそう。また練習してリベンジや。会場では昨年まで指導してくださり他校に移った先生もねぎらってくれたそうだった。1年育てて転任するのは辛いやろうね。仕方がないけれど。
トイレで長く気張り過ぎたせいか、下の調子が悪い。出せば体重が減るぜと思うのでねばってしまう。便座は座っただけであのポイントに圧がかかるからよくないというのはわかっていたけれど。今朝あたりから復調してきたので夕方歩いた。久々にマノちゃんがついてきた。元気一杯ですごいぜ。走ったり、喋ったり、ちょっかいだしたり忙しい。ヨウタロウも来たら良かったがyoutubeを熱心にみていたので放っておいた。彼は明日からトライやるウィークなり。雨で大きなイベントが無いそう。突撃する場所は母校という。おもんないのう。なんでそれやねんとちょっと思たけれど。まぁでも先生達は楽しみにしてそうなかんじ。ちょっと大きくなった子供等と会えるのはうれしいやろな。

マノちゃんの父親オンリーへの反抗期がなんだか終了した感じ。いや幻かしら!?この1年程、とにかくカミソリのように鋭い対応だった。後半は慣れて面白かったのだけれど。一昨日あたりからあれ??なんかあたりがやわらかいぞ!?と。
とにかく僕の事がキライでカミソリのような嫌悪感を常に感じていたけれど。常に「キモキモ」言われる辛さよ。まじでヘコんで、2歳あたりの抱っこしていた写真をみて涙が出そうになったりしたよね。
それがねー、なんかねー、ぜんぜん違うの。朝の学校へ行く前にやりとりするあの感じ、キャッチボールをしようとさそってくれて、やった時のあの感じ、ソファにすわっている僕の目の前に寝転んでいたので思い切って冗談で足に足を乗せてオットマンにした時のあの感じ、玄米を洗おうとした僕の変わりに玄米を洗ってくれたあの感じ、久々に僕がはまったネコまんまをみてマネをするあの感じ、ヤッホーと声をかけてきたあの感じ。まだまだ信じられないのでしばらく様子をみるけれど。そういえば先日rojiさんに散髪に行ったのだが、佐竹さんは娘さんからのあたりがちょっと厳しくなってきたそうだった。それはあれのはじまりかもしれませんぜと僕の経験を伝えたのは言うまでもない。
これから先彼女は成長していくのだが、中学、高校はオレ、男子校だったのでその年代の女子への対応力がないのよねー。でも、逆にいうとあの空白を取り戻せるチャンスかもしれないので、頑張るぜ。いろいろ勉強なりますわん。