Barnshelf バーンシェルフ

Blog
May 31, 2012

床束設置

bs88.jpg

今日は床にするコンパネの搬入と
床束の設置作業。学生さん2名にも
作業にあたって頂く。ボンドで床に貼り
付ける作業を手伝った。束が綺麗に並ぶ
さまは、何かのインスタレーションのよう。

昼過ぎには三田警察署へ。
古物商の許可証をもらいに。
標識や台帳など、あと1万円ほど
追加費用発生。色々お金がかかります。

毎朝おかあさんといっしょを見ているの
だが、最近流れている新曲「パンパパ・
パン」がとても楽しい。うたのお兄さんが
メロンパン役で最初登場するのだけれど、
動きといい、顔といいFUJIWARAの原西
さんにそっくり。

May 30, 2012

民家解体 その2

bs87.jpg

富田林へ民家の解体に行ってきた。
三田からだと高速を使って1時間半ほど。
今回は奥平さん、佛願さん、ラボの手塚さん、
そして僕の4名で解体。家主さん、工務店の
方にご挨拶をした後、10時頃から開始。

2回目だったので、手慣れたもの。テンポよく
畳を上げていき、板を外していった。今回は
grafのラボに持っていって釘を抜いたり、
カットしたりはせず。とても綺麗に外せたので。
直接、三田に持って帰ることになった。
今回、ご縁が有り、2回もこういった機会を
頂けて、本当にありがたい気持ちで一杯。
床板として使用するには十分な量を頂く
ことができた。本当にありがとうございました。

昼ごはんは、くるくる寿司。
男4人で食べまくり、お皿のタワーを築き
あげていった。締めは最初から決められた
かのように全員でパフェ。面白い光景だった。

帰ると、海外手配をしていたアクセサリーが
届いていた。クロアチアの女性作家のもの。
フロムザグレブ。また、改めて紹介したい。
アクセサリーは素敵に写真を撮らんならん
ので、プレッシャー。

May 29, 2012

下地準備

bs86.jpg

今日は空が2回ひっくり返った。
11時頃と15時前くらい。急に暗くなった
かと思えば、雷と大雨。凄かった。

牛小屋の作業は前回の続き。
下地準備。床束を置く場所を決めて行き、
平らじゃない所をセメントで埋めて水平に。
出町さんの指示に従い作業を手伝った。
写真はそれの様子。餌をいれていた所が、
ガタガタなのだ。牛の舌の力はすごい。
床束は400個使用する。

作業をしながら、アイフォンのradikkerで
J-WAVEを聴いたのだが、ユト江口さん
のコーナーがプログラムに載っていた。
残念ながら終わった後だったので聴け
なかったが、ワイズベッカーを紹介して
いたみたい。これは毎週やっているの
かな?来週チェックしなければ。

あと、アフロハウスのアーティスト・Jephte
GuillaumeのThe Prayerという曲が流れ
たのだが、大雨で薄暗い雰囲気にしっと
りぴったりときて良かった。10年程前は、
ハウスとかもちょこっと聴いていた。
この頃はテクノ、ハウス、ジャズ(クラブ的)
がクロスオーバーする面白い時期だった。
何がクロスオーバーの最初かは諸説色々
あるとは思うけど、97年に出たNuyorican
Soulはぼくにとって衝撃的だった。
これを聴いてからクラブミュージックに
傾倒していき、そんでもって翌年に出た
4HeroのTwo Pagesに完全ノックアウト
されたのだ。

夕方、佛願さんから電話あり。
民家の解体日時が急遽前倒しで明日
になったとのこと。現場は富田林。
昼ごはんはラーメンを大盛りで食べよう。

May 28, 2012

カウンター届く

bs85.jpg

快晴の月曜日。午前中、イギリスの
アンティークカウンターが届いた。
モダニズムの時代のもので、素材は
マホガニーのもの。長さが2m75cm
となかなかのサイズで迫力あり。
ドライバーさんと2人で汗だくになり
荷降ろしをした。

昨今、カウンターはフレンチシャビィな
モノが流行っていて、それも良いかな
と考えていたが、大きいサイズのもの
が無かったのと、これは前面がガラス
ケースとして使用できるので選んだ。
マホガニーの木の雰囲気もとても気に
いっている。

これが設置できるのは、来月下旬
あたりかな。とりあえず、今日は天板
を撫でて、箱のすき間から眺めただけ
に留まった。ケース部はほとんど奥行
きがないので、本を並べる予定。もは
や何を並べるか決めていたりする。
他、フランスやイギリスのアンティーク
スツール、チェアー、照明などもいくつ
か届いた。小さいアンティーク家具も
扱いますので。

夕方は牛小屋で一昨日の作業の続き
をした。牛の糞を運んでいたベルトコン
ベアが溝にあるのだが、初めてグライン
ダーを使って切断した。火花散り、焦げ
た匂いが男らしい。切断して運んだだけ
だが、やってやったな充実感があった。
男って単純なイキモノ。

May 27, 2012

選書完了

bs84.jpg

今日は昼間、奥さんと息子は外出。
その間に、選書の最終チェックをして、
オーダーをかけた。オーダー後にあの本
この本忘れたがぽろぽろ。ベン・シャーン
の絵本を忘れてしまった。なんという事。

絵本を意識的に多くした。色々調べていたら、
福音館から、スイスのグラフィックデザイナー・
Celestno Piattiの絵本「しあわせなふくろう」
が今月限定復刊していた。2回目の復刻かな?
前回は5年程前だったと思う。買おう買おうと
思っていたら、いつのまにか品切れになるパ
ターンで悔し涙だった。地方の大型書店に行
く度に探したけれど、無かった。(福音館は
返本不可なので、本棚に残っている事が多い
のだ。)柳原良平や堀内誠一の復刻版も買って
おけばよかった。あと、定番だと思っていた
タイガー立石の絵本もいつの間にか品切れ
だった。ほるぷ出版のPaul Randの絵本も・・・。
いやはや、うかうかできまへん。

ということで、今日は絵本の事を考えながら
のサンデーソングブックだった。

May 26, 2012

工事スタート

bs83.jpg

工事スタート。
8時頃、出町さん来られる。工具、資材
などの搬入。11時頃、奥平さん、佛願さん
も到着して諸々の打ち合わせをした。
柱の配置、入口ドアの仕様、排水溝の
上蓋の処理方法など細かい点。

工事の工程表も確認をした。
出町さんの内装工事の日程、工務店
手配の業者さんの日、関大の学生さん
の作業日など、詰め詰めではないが、
いろいろと入り乱れている。学生さんの
作業というのは、出町さんのつながりで。
関西大学で建築の先生のような事もされ
ているのだ。本当に色々な方に関わって
頂いている。

6月下旬でほぼ箱は完成する。そこから
はこちら側の作業、内壁の塗装にはいる。
塗装の他、リンゴ箱のメンテ等、諸々の
作業を行い、オープンまで突き進む予定。
オープン日はもうしばしお待ち下さい。
今日は後半から作業を一緒に手伝った。
ひとつひとつ作業をする毎に、店への愛着
がわいてくるよう。良い箱を作らねば。

チャッピーは帰ってくる気配無し。
どこにいるのだろう。

May 25, 2012

猫のチャッピー

bs82.jpg

昨日の夜から、飼い猫のチャッピーが
帰ってこない。ここ一年ほど、お腹に毛など
がたまって排出できなくなり、三ヶ月に一度
位の割合で病院にいっていた。昨日もそれで、
病院に行って夕方帰って来たのだけれど、
なんとなくいつもと様子が違った。

チャッピーが帰ってきてからすぐに、僕は所用
があり外出していたのだが、戻ると両親がチャ
ッピーを探していた。出たいというので、出して
やったのだが、少し目を離したすきにどこかへ
行ってしまったのだそう。一緒になって、庭の
いつもの居場所、縁の下、裏山、牛小屋、
心当たりのある場所を全部探したが、どこに
も姿はなかった。

たぶん、もう帰ってこないのだと思う。
出掛けるまえに頭をなでてやったのが
最後だと思うと、胸がとてもしめつけられる。
画像は、ちょうど一年前のチャッピーと息子。

May 24, 2012

Jon Hendricks

bs76.jpg

部屋で音楽を流しながら仕事をしている
のだけれど、今日はジョン・ヘンドリックス
のTELL ME THE TRUTH(75年)を聴いた。
夕方に聴く音楽の最高峰と勝手に思っていて、
武庫之荘に住んでいた頃は、仕事を定時で
あがって、速攻で帰って、それでマンションの
ベランダでビール片手によく聴いていた。
音も良いのだけれど、この裏ジャケの写真
もポイントが高い。こういう表情で人生を過ご
していきたいものだ。

昨日、今日と納品や商品の連絡など、
かなり多かった。ブログではちょっと変わった
ものを紹介しているが、わかりやすいものでは、
ケメックスの現行品やコーノのドリッパーなんか
も扱う。他、ざっくり書くと、欧米ヴィンテージ食器、
服飾小物、アウトドア小物、文具、CD、その他諸々。
あ、あとこれに仕込んでいる、海外もののアクセ
サリーや陶器のアイテムなども。あ、オリジナル
バッグも企画している。こんな感じです。

May 23, 2012

キリンカップ

bs80.jpg

朝8時に家を出て、昼過ぎまで
神戸で用事。3時から、浄化槽の
フジクリーンさんと打ち合わせ。
細見さんに手配をしてもらった会社。
申請、設置場所、工期の事など。
当初、諸々を自分でする方向だっ
たのだが、やっぱり、お金を使って
でも専門の方にしてもらう方が良い。
早くて安心。

夜、サッカーを見た。濃いメンバー。
遠藤出てなくて残念。居たらまた
流れが違っていただろう。本田には
点を決めてもらいたかったなぁ。
個人的にはボランチの細貝が一番
良かった。いつのまにドイツに行って
たんや。宮市もなにか、一発かまし
てくれそうな雰囲気があった。三田
ということでもちろん、岡崎も大好き。

May 22, 2012

工事最終打ち合わせ

bs79.jpg

今日は内装、外装工事をして頂く、細見
工務店、出町さん、そしてgraf佛願さん
来られる。打ち合わせは1時間半ほど。
工務店が施工する上下水道、外壁工事、
出町さんが施工する内装工事、それの
段取りなど諸々を決めた。

通常ならば、こういった工事関係は工務店
が一括手配して行うのだが、予算の関係
で作業を分割させて頂いた。こういうやり方
は、一般的な工務店は嫌がって、引き受け
てはもらえないのだが、細見さんは快く承諾
して下さった。感謝です。

初めて3者が集まったのだが、本当に色々
なつながりの中で、多くの人の力をお借り
して店をオープンさせるのだと実感。
そして、今日も息子は打ち合わせに参加。
チョロチョロと動き回り、ひっかきまわして
しまった。お店がオープンしたら、ずっと店
に居るかもしれない。どうなりますやら。

工事は26日から。
仮設工事、解体、床下地準備からはじまる。