friday
曜日感覚がなくなってきた。金曜やね。子供達を見送った後に銀行、スーパーとハシゴしてそして店で再び棚卸し。テンポよく進んだがストックのとこがなかなか。疲れてしまった。途中、マノちゃんが塾から帰ってきたので小休止。丁度商品も届いたので開梱、店に並べて気分転換した。頼もしいやね。お手配下さったメーカーさんに感謝。秋は二ヶ月ほどご無沙汰だったのだが今月3回もオーダーしている。先方もびっくりしはったかな。他、メーカーさんからは今日で仕事終了という感じの連絡が届いていた。皆様おつかれさまでした。良いお年をお迎えください。メーカーさんと一体になって来年も多くの人を物で愉しませたい。
奥さんが戻ってくるとマノちゃんがもりもりと昼ご飯を食べた報告があった。昨夜買ってこうようか?と聞くといらないと言っていたチョンカのキムチで。念のため買っておいてよかったで。チョンカが入手できる場所をもう1つ見つけたので良かった。なんとマルナカの隣の薬屋さん。それからなんやかんや15時半頃まで棚卸し。全ては無理だった。
棚卸し後は奥さんはカレーを作り、僕はマノちゃんとがたんぽ。数ヶ月ぶり。風が強くて寒かったが、マシンガントークの娘と冬の有馬富士公園の景色がとても良い感じだった。冬の枯れた風景も良い。生い茂った木々よりも線の木々の方がグッとくるかもしれない。そんなハナシをマノちゃんにしたら線の木々のてっぺんあたりと夕暮れの空のオレンジ色が気に入ったようで絵に描きたいと何度も呟いていた。水彩絵の具で表現したいそうだった。1年生位の夏休みには画家モードが数日あって、山や田畑の風景を描いていたがそれはとても良い絵だった。ずっと心に残っている。
絵といえばヨウちゃんも先日美術の授業でテーマは忘れたが焦る非常口という絵を描いて何かに選ばれていた。なんだったか。先生賞ではないか、出品系やったか。副教科が大事なので彼はがんばったんだぜ。ヨウちゃんといえば小学生の頃のゆうちょの貯金箱シリーズが傑作なり。まぁ奥さんのあれもはいっているが造形がね良いんだ。あと習字の字もとても元気で良い。元旦に書いてもらおかな。