Barnshelf バーンシェルフ

Blog
July 01, 2020

kobe

IMG_4419.JPG

店休日。奥さんと神戸。仕事でっせ。
マリンデイの林さんと打ち合わせ。
以前から、買い物バッグをどうしようなんてハナシ
をしていた。5周年の時に製作したような
ビニール袋モチーフのやつなんかをわーっと
作ろうと思ったのだが、色んな所がやるだろう
からおもしろくないよねということで、
やるならば良い買い物バッグを作ろうという
方向になった。
色々と考えていたら、何年か前に林さんに見せて
もらったヨットの荷物を日光から守る真っ青な
生地を思い出した。あれをバッグにというのと
同時に、金沢のせせらぎ通りの眼鏡の師匠の口から出た
「何か有れば林くんがきっとツカサくんの力になって
くれるよ。」という言葉が浮かんだ。
まぁとりあえずと軽い気持ちでメールをしたらば、
速攻で林さんから熱量がかなりある電話がかかってきた。
30分程あれやこれや会話した。子機の充電がなくなった。
会話後、奥さんに色々伝えてみると、神戸に行って打ち合わせ
ができないかしらとなった。熱いうちになんやら。
林さんとは3時間ほどあれやこれや打ち合わせを
させて頂いた。素材の事、鞄の形の事、当店を
イメージしての打ち出しの事など。うまく進みそうに
なったかと思えばダメだとなったり、途中、シーンと
なった場面もあった。後半、林さんが10年以上前に
作った鞄のサンプルを奥から引っ張り出してきたのだが、
僕も奥さんもそのバッグに胸キュンしてしまった。
シンプルでかっこ良かった。荷物が沢山はいるトートバッグ。
それを見てからは他が見えなくなってしまった。
僕はどうしてもロクヨンクロスで作りたかったのだが、
バッグの形上無理だった。帆布で復刻させてもらう事になった。
とりあえずサンプルを作ってもらって、目指すところは1万円アンダー。
あのサイズ、高クオリティであの価格だ。
マリンデイのアトリエは相変わらずAORが流れていた。
pagesの1stだったのだが、3、4回転はしていたと思う。
あと、林さんはドイツ軍のモールスキンパンツをはいていたのだが、
裾のストラップをとめていてそれがとても格好良かった。
初めて見ましたわ。ドイツ軍のモールスキンパンツは20代の
真ん中あたりにお世話になった。サイズ8だったな。
本物は最近もう見かけないよね。
お昼はラーメンが食べたいとリクエストがあったので、
淡水軒に向かったのだが残念ながら休みだった。
仕方がないからと春陽軒に向かったのだが、なんとお店が
無くなっていた。嗚呼。何年か前にベンリ師匠と行ったのが最後だ。
何食べても美味しかったのよね。
そいじゃ最後はもうあそこしかないぜと元町商店街の脇にある
美香園に行った。開いていてホッ。
ぼくは焼豚汁ソバ&焼飯のセットで奥さんは海老汁ソバ&焼飯の
セットを食べた。とても美味しかった。けれど、頭を使い過ぎた
せいかカロリー的に物足りなかった。
音速で三田に帰り、南ヶ丘のマクドでハンバーガーを買って食べた。
追いマックなり。スモーキーバーガーが美味し過ぎた。
復刻バッグにはなんとかもう一癖いれられないかと妄想中。
ハンバーガー用のポケットとか作ろうか?
July 01, 2020

kobe

IMG_4419.JPG

店休日。奥さんと神戸。仕事でっせ。
マリンデイの林さんと打ち合わせ。
以前から、買い物バッグをどうしようなんてハナシ
をしていた。5周年の時に製作したような
ビニール袋モチーフのやつなんかをわーっと
作ろうと思ったのだが、色んな所がやるだろう
からおもしろくないよねということで、
やるならば良い買い物バッグを作ろうという
方向になった。
色々と考えていたら、何年か前に林さんに見せて
もらったヨットの荷物を日光から守る真っ青な
生地を思い出した。あれをバッグにというのと
同時に、金沢のせせらぎ通りの眼鏡の師匠の口から出た
「何か有れば林くんがきっとツカサくんの力になって
くれるよ。」という言葉が浮かんだ。
まぁとりあえずと軽い気持ちでメールをしたらば、
速攻で林さんから熱量がかなりある電話がかかってきた。
30分程あれやこれや会話した。子機の充電がなくなった。
会話後、奥さんに色々伝えてみると、神戸に行って打ち合わせ
ができないかしらとなった。熱いうちになんやら。
林さんとは3時間ほどあれやこれや打ち合わせを
させて頂いた。素材の事、鞄の形の事、当店を
イメージしての打ち出しの事など。うまく進みそうに
なったかと思えばダメだとなったり、途中、シーンと
なった場面もあった。後半、林さんが10年以上前に
作った鞄のサンプルを奥から引っ張り出してきたのだが、
僕も奥さんもそのバッグに胸キュンしてしまった。
シンプルでかっこ良かった。荷物が沢山はいるトートバッグ。
それを見てからは他が見えなくなってしまった。
僕はどうしてもロクヨンクロスで作りたかったのだが、
バッグの形上無理だった。帆布で復刻させてもらう事になった。
とりあえずサンプルを作ってもらって、目指すところは1万円アンダー。
あのサイズ、高クオリティであの価格だ。
マリンデイのアトリエは相変わらずAORが流れていた。
pagesの1stだったのだが、3、4回転はしていたと思う。
あと、林さんはドイツ軍のモールスキンパンツをはいていたのだが、
裾のストラップをとめていてそれがとても格好良かった。
初めて見ましたわ。ドイツ軍のモールスキンパンツは20代の
真ん中あたりにお世話になった。サイズ8だったな。
本物は最近もう見かけないよね。
お昼はラーメンが食べたいとリクエストがあったので、
淡水軒に向かったのだが残念ながら休みだった。
仕方がないからと春陽軒に向かったのだが、なんとお店が
無くなっていた。嗚呼。何年か前にベンリ師匠と行ったのが最後だ。
何食べても美味しかったのよね。
そいじゃ最後はもうあそこしかないぜと元町商店街の脇にある
美香園に行った。開いていてホッ。
ぼくは焼豚汁ソバ&焼飯のセットで奥さんは海老汁ソバ&焼飯の
セットを食べた。とても美味しかった。けれど、頭を使い過ぎた
せいかカロリー的に物足りなかった。
音速で三田に帰り、南ヶ丘のマクドでハンバーガーを買って食べた。
追いマックなり。スモーキーバーガーが美味し過ぎた。
復刻バッグにはなんとかもう一癖いれられないかと妄想中。
ハンバーガー用のポケットとか作ろうか?
June 30, 2020

tuesday

IMG_4285.JPG

CANASAの花器が沢山入荷した。
ざっくりと20点くらい欲しいですとお願いしていた。
彼女が作る物は間違いがないのでそれで良いのだ。
今回、柄物にもチャレンジして下さった。
無地の良さはそれはもう存分にしっていたので
柄物はとても新鮮だった。手描きの線がいい具合。
可愛い雰囲気が出ている。
美をどのように創造しているのか一度作陶する現場を
見学したいな。彼女の器があることで、お店も素敵に
なって嬉しや。ほんとに当店を見つけてもらって光栄だ。
デビューを調べてみたら2013年だった。
7年も経っているのね。こうしてブログで遡れるので
書いていて良かったな。最近は更新が弱くて恐縮。
この時は陶芸は自信が無いと言っていて、アクセでの
当店デビューだった。逆に今はアクセは作っていないのだが、
在庫をお持ちだったので、有る分全部をかっさらったぜ。
http://barnshelf.com/blog/2013/10/canasa.html
ベンリ師匠は今日は軍物モードで朝からいろんな
情報が送られてきた。そうか今日は火曜で休みで
天気が悪いから物探ししているんだなって感じ。
僕も朝起き抜けとか、ちょっとした間に物を調べたり
するのでその気持ちはよくわかる。雑貨病やねん。
夕方は新しい取引先で盛り上がったので僕も音速で
コンタクトをした。知ったのは一ヶ月程前だった。
こんなんありますやんかというかんじで見ていたの
だけれど。昨年少量仕入れた軍の半ズボンが大量に
写っていて、欲しいなとおもいつつおざなりに
なっていた。勿論完売だった。人気の国と素材、
形なのだが、日本には大量に入っていなくて
古着屋さんでたまに販売されていたもの。
自分は4、5年前に手に入れてからはショーツ
といえばそれしかはいていないかんじ。
恐らく日本でもこのショーツを着用している時間
はトップクラスだと思う。そしてここの在庫は
おそらくうちも取引している所が買い上げたと
思うのでそれ待ち。値段が合えばいいのだけれど。
フランス軍のチノショーツ。
最近、ヨウちゃんはキングヌーにはまっている。
ことあるごとにテレビでミュージックPVを流すので
だんだんイヤになってきている。
キャッチーで演奏力があって歌もうまくて凄いバンド
だと思うのだけれど。まぁしかし音楽に興味がでてきた
年頃なんだなぁと思うと微笑ましい。
今はキングヌーかもしれないけれど、DNAには
山下達郎が入っているので、そういうのを聴き始めるだろう。
君が2歳位の頃には、山下達郎とクリスレインボーを口ずさん
でいたんだぜぇ。
June 30, 2020

tuesday

IMG_4285.JPG

CANASAの花器が沢山入荷した。
ざっくりと20点くらい欲しいですとお願いしていた。
彼女が作る物は間違いがないのでそれで良いのだ。
今回、柄物にもチャレンジして下さった。
無地の良さはそれはもう存分にしっていたので
柄物はとても新鮮だった。手描きの線がいい具合。
可愛い雰囲気が出ている。
美をどのように創造しているのか一度作陶する現場を
見学したいな。彼女の器があることで、お店も素敵に
なって嬉しや。ほんとに当店を見つけてもらって光栄だ。
デビューを調べてみたら2013年だった。
7年も経っているのね。こうしてブログで遡れるので
書いていて良かったな。最近は更新が弱くて恐縮。
この時は陶芸は自信が無いと言っていて、アクセでの
当店デビューだった。逆に今はアクセは作っていないのだが、
在庫をお持ちだったので、有る分全部をかっさらったぜ。
http://barnshelf.com/blog/2013/10/canasa.html
ベンリ師匠は今日は軍物モードで朝からいろんな
情報が送られてきた。そうか今日は火曜で休みで
天気が悪いから物探ししているんだなって感じ。
僕も朝起き抜けとか、ちょっとした間に物を調べたり
するのでその気持ちはよくわかる。雑貨病やねん。
夕方は新しい取引先で盛り上がったので僕も音速で
コンタクトをした。知ったのは一ヶ月程前だった。
こんなんありますやんかというかんじで見ていたの
だけれど。昨年少量仕入れた軍の半ズボンが大量に
写っていて、欲しいなとおもいつつおざなりに
なっていた。勿論完売だった。人気の国と素材、
形なのだが、日本には大量に入っていなくて
古着屋さんでたまに販売されていたもの。
自分は4、5年前に手に入れてからはショーツ
といえばそれしかはいていないかんじ。
恐らく日本でもこのショーツを着用している時間
はトップクラスだと思う。そしてここの在庫は
おそらくうちも取引している所が買い上げたと
思うのでそれ待ち。値段が合えばいいのだけれど。
フランス軍のチノショーツ。
最近、ヨウちゃんはキングヌーにはまっている。
ことあるごとにテレビでミュージックPVを流すので
だんだんイヤになってきている。
キャッチーで演奏力があって歌もうまくて凄いバンド
だと思うのだけれど。まぁしかし音楽に興味がでてきた
年頃なんだなぁと思うと微笑ましい。
今はキングヌーかもしれないけれど、DNAには
山下達郎が入っているので、そういうのを聴き始めるだろう。
君が2歳位の頃には、山下達郎とクリスレインボーを口ずさん
でいたんだぜぇ。
June 26, 2020

金曜

IMG_098799.JPG

金曜日。朝からお客様多し。人が動いている日と
動いていない日が明らかに有るのだが、今日は
動いてる日だった。何か大きな物に人は動かされて
いるのだと思う。気圧かな?でも天気は複雑だったしねぇ。
昼頃に小浜のAさんがいらっしゃった。毎朝海岸を
ランニングされているそうだが、枯れた良い具合の
階段を拾ったそうだった。階段て。漁船のものだそう。
あと、今年2回程行った丹後がなんだか良い感じでと
伝えると、宮津に素敵な場所があるのを教えて下さった。
調べたらめちゃんこ良い感じだったので、早速
三田のヤロウチームと神戸のヤロウチームを誘った。
どっちも音速でイイネ行きたいとノリノリだった。
心の友達よ。早いうちに行きたい。
昼過ぎに白パンの仕入れの理由となったタイチンが
やってきた。チャンポンも一緒だった。
ゆうやでつけ麺を食べて来たそうで、めちゃめちゃ
美味しかったと言っていた。チャーハンとさらに
無料の麦ご飯を食べてしまったそう。わかるわかる。
昔あった、ニラキムチも有ればなぁ。食べてもらい
たかったなぁ。あれは本当に美味しかったのよ。
タイチンたちはかえりに三田の業スーとあと
隣りのタチブキにも寄ったそうだった。
タチブキ忘れてたな。高校生の頃、カセットテープを
買いによく行っていた。激安バラエティショップって
かんじかな。いつも前を通る時に棚卸しどうやって
はるんやろうと思う。肝心の白パンはスラックスタイプ
をタイチンはチョイスしてくれた。ありがとうございます。
夕方、ヨウちゃんを連れて耳鼻科へ。
メンテナンスメンテナンス。
保険証が来月からのものを持ってきてしまい、
ヨウちゃんを放置プレイして家に取りに帰るトラブルが
あった。ぼく居るわと自分で言ってくれたのが
感慨深かった。そういう事もできるようになったのか。
最近はちょっと反抗期的な態度も見受けられて嬉しかっ
たりするが、ちょっと腹が立つ事もある。
耳鼻科の入口にはこの所よく聞くワードがあってつい
写真を撮影してしまった。何年後かに懐かしいねて
言うに違いない。
耳鼻科の後は久々にキビトパンへ。ヤエちゃんの帽子の納品。
キヨさんは忙しいからね。特別やねん。
最近の四方山話が出来て面白かった。キヨさんは
坂本龍一のラジオや彼のピアノ音楽を最近よく聴いている
そうだった。スコラって知ってる?というのでエロ系の雑誌
しか知りませんわと応えると、あったあったとキヨさんは
めちゃ笑っていた。ごめんね。天然酵母パンのお店の中で
そんな事いうて。坂本龍一の音楽全集でスコラというのがあるそう。
聴いてみよ。あとキヨさんにはこの間ブックオフで助けた
ボビーハンフリーのCDをプレゼントした。300円程で売ら
れていたのだ。20代前半に聴いて大きな感銘を受けた1枚。
スカイハイプロダクション。チャックレイニーとハービーメイソン。
June 26, 2020

金曜

IMG_098799.JPG

金曜日。朝からお客様多し。人が動いている日と
動いていない日が明らかに有るのだが、今日は
動いてる日だった。何か大きな物に人は動かされて
いるのだと思う。気圧かな?でも天気は複雑だったしねぇ。
昼頃に小浜のAさんがいらっしゃった。毎朝海岸を
ランニングされているそうだが、枯れた良い具合の
階段を拾ったそうだった。階段て。漁船のものだそう。
あと、今年2回程行った丹後がなんだか良い感じでと
伝えると、宮津に素敵な場所があるのを教えて下さった。
調べたらめちゃんこ良い感じだったので、早速
三田のヤロウチームと神戸のヤロウチームを誘った。
どっちも音速でイイネ行きたいとノリノリだった。
心の友達よ。早いうちに行きたい。
昼過ぎに白パンの仕入れの理由となったタイチンが
やってきた。チャンポンも一緒だった。
ゆうやでつけ麺を食べて来たそうで、めちゃめちゃ
美味しかったと言っていた。チャーハンとさらに
無料の麦ご飯を食べてしまったそう。わかるわかる。
昔あった、ニラキムチも有ればなぁ。食べてもらい
たかったなぁ。あれは本当に美味しかったのよ。
タイチンたちはかえりに三田の業スーとあと
隣りのタチブキにも寄ったそうだった。
タチブキ忘れてたな。高校生の頃、カセットテープを
買いによく行っていた。激安バラエティショップって
かんじかな。いつも前を通る時に棚卸しどうやって
はるんやろうと思う。肝心の白パンはスラックスタイプ
をタイチンはチョイスしてくれた。ありがとうございます。
夕方、ヨウちゃんを連れて耳鼻科へ。
メンテナンスメンテナンス。
保険証が来月からのものを持ってきてしまい、
ヨウちゃんを放置プレイして家に取りに帰るトラブルが
あった。ぼく居るわと自分で言ってくれたのが
感慨深かった。そういう事もできるようになったのか。
最近はちょっと反抗期的な態度も見受けられて嬉しかっ
たりするが、ちょっと腹が立つ事もある。
耳鼻科の入口にはこの所よく聞くワードがあってつい
写真を撮影してしまった。何年後かに懐かしいねて
言うに違いない。
耳鼻科の後は久々にキビトパンへ。ヤエちゃんの帽子の納品。
キヨさんは忙しいからね。特別やねん。
最近の四方山話が出来て面白かった。キヨさんは
坂本龍一のラジオや彼のピアノ音楽を最近よく聴いている
そうだった。スコラって知ってる?というのでエロ系の雑誌
しか知りませんわと応えると、あったあったとキヨさんは
めちゃ笑っていた。ごめんね。天然酵母パンのお店の中で
そんな事いうて。坂本龍一の音楽全集でスコラというのがあるそう。
聴いてみよ。あとキヨさんにはこの間ブックオフで助けた
ボビーハンフリーのCDをプレゼントした。300円程で売ら
れていたのだ。20代前半に聴いて大きな感銘を受けた1枚。
スカイハイプロダクション。チャックレイニーとハービーメイソン。
June 24, 2020

wednesday

IMG_3716.JPG

今朝は子供達がびっくりする位すーっと起きた。
朝からテンションたかし。1年生歓迎のミニ遠足が
あるのでそれが嬉しいのだろう。
ヨウちゃんは全校生徒の前で出発の一言みたいなのを
言う役目があるようで、なんとも嬉しそうにしていた。
僕はそういうの絶対イヤ派やったけれど。
2人とも久々にランドじゃなくてリュックを背たろう
ていった。リュック良いよね。洋服と合っているよね。
お昼は奥さんとこの所どうしても食べたくなっていた
西脇ラーメンを食べにさくっと西脇へ。
少し前に友人の西脇ラーメンの写真を見てそれに
ひっぱられてしまったのだ。いつもなら内橋に
行くのだが、行った事がないところに行こうと
かおるちゃんにしてみた。西脇のラーメン屋
というとラーメンとごはんのみという潔いメニュー
構成なのだが、かおるちゃんは夜に居酒屋もやって
いるので、メニューが豊富だった。定食が色々あって
こまってしまった。最終、唐揚げ定食にラーメン単品を
つけるというわんぱくバーン定食にした。チートデイ。
お店のお母さんは出来た定食をテーブルに運ぶ際、
歌うようにメニュー名を言うのがとても良かった。
人気店らしいテンポも良かった。良い意味でさばかれて
いくあの感じ。身をまかせるもんね。
帰りは以前から気になっていた闘龍灘へ立ち寄った。
ここがなぜ今まで来なかったのだろうと後悔する位、
自然のパワーを感じる素晴らしいところだった。
パワースポット感があった。岩場ってなんか心躍るよね。
玄武洞もそう、海辺の岩場もそう。岩にはパワーが
あるのだと思う。奥さんと2人でこういう場所に来ると
なんか新婚旅行感もあって面白かった。今度は子供達を
つれてきてやろう。
IMG_3720.JPG
IMG_3717.JPG
IMG_3718.JPG
IMG_3719.JPG

June 24, 2020

wednesday

IMG_3716.JPG

今朝は子供達がびっくりする位すーっと起きた。
朝からテンションたかし。1年生歓迎のミニ遠足が
あるのでそれが嬉しいのだろう。
ヨウちゃんは全校生徒の前で出発の一言みたいなのを
言う役目があるようで、なんとも嬉しそうにしていた。
僕はそういうの絶対イヤ派やったけれど。
2人とも久々にランドじゃなくてリュックを背たろう
ていった。リュック良いよね。洋服と合っているよね。
お昼は奥さんとこの所どうしても食べたくなっていた
西脇ラーメンを食べにさくっと西脇へ。
少し前に友人の西脇ラーメンの写真を見てそれに
ひっぱられてしまったのだ。いつもなら内橋に
行くのだが、行った事がないところに行こうと
かおるちゃんにしてみた。西脇のラーメン屋
というとラーメンとごはんのみという潔いメニュー
構成なのだが、かおるちゃんは夜に居酒屋もやって
いるので、メニューが豊富だった。定食が色々あって
こまってしまった。最終、唐揚げ定食にラーメン単品を
つけるというわんぱくバーン定食にした。チートデイ。
お店のお母さんは出来た定食をテーブルに運ぶ際、
歌うようにメニュー名を言うのがとても良かった。
人気店らしいテンポも良かった。良い意味でさばかれて
いくあの感じ。身をまかせるもんね。
帰りは以前から気になっていた闘龍灘へ立ち寄った。
ここがなぜ今まで来なかったのだろうと後悔する位、
自然のパワーを感じる素晴らしいところだった。
パワースポット感があった。岩場ってなんか心躍るよね。
玄武洞もそう、海辺の岩場もそう。岩にはパワーが
あるのだと思う。奥さんと2人でこういう場所に来ると
なんか新婚旅行感もあって面白かった。今度は子供達を
つれてきてやろう。
IMG_3720.JPG
IMG_3717.JPG
IMG_3718.JPG
IMG_3719.JPG

June 23, 2020

tuesday

IMG_3624.JPG

快晴。梅雨は何処へやら。
開店前に昨日取引先から仕入れたワッペンを
撮影した。可愛くて楽しい感じ。
陳列はアメリカ軍のマップケースに貼付ける
ラフな感じでやったらば、沢山仕入れたつもりが
案外少なかった。また仕入れさせて頂こう。
昨日はこの取引先のTさんとKさんが来られたが、
怪しさ全開で良い感じだった。Kさんは新しく
入社した方なのだが以前別のメーカーに居た方。
T組長とK若頭体制となった。Kさんは物に関する
色々な販売アイディアが出ていてなんだか
生き生きされていた。組長とはいつも音楽話に
花が咲くのだがKさんがおいてけぼりになるので
軽くするだけに留まっておいた。
昨日あたりに、最近何がピンときたっけと
思い返していて、エイドリアン・ヤングという
今の黒人ミュージシャンの事を伝えた。
今つっても数年前から活動している人なのだが。
黒人系はディアンジェロ、エリカ・バドゥ、ルーツ、
なんかで止まっている。あ、そのちょっと後の
ジル・スコットが居たか。
Tさんからはメールで納品書が届いたが、音楽話が
足りなかったようだった。返す刀で最近知った
オーストラリアのジャズバンドJK GROUPの事等
を書いておいた。
昼過ぎに仕入れた白パンをはいてみたらば、
高気圧マックスな良い天気と相まってもの凄い
グググッと心に来た。いいやん。オレの白パン姿、
いいやんきたぜ!となった。こないだはいたときは
もうひとつだったのだが、ようやくビビッときた。
これで売る時に説得力が出る。撮影して紹介しようと
思ったが、タイミングがつかめず出来なかった。
熱いうちに紹介したかったな。海軍の安軍パンなので
気軽に白をたのしめそうよ。
June 23, 2020

tuesday

IMG_3624.JPG

快晴。梅雨は何処へやら。
開店前に昨日取引先から仕入れたワッペンを
撮影した。可愛くて楽しい感じ。
陳列はアメリカ軍のマップケースに貼付ける
ラフな感じでやったらば、沢山仕入れたつもりが
案外少なかった。また仕入れさせて頂こう。
昨日はこの取引先のTさんとKさんが来られたが、
怪しさ全開で良い感じだった。Kさんは新しく
入社した方なのだが以前別のメーカーに居た方。
T組長とK若頭体制となった。Kさんは物に関する
色々な販売アイディアが出ていてなんだか
生き生きされていた。組長とはいつも音楽話に
花が咲くのだがKさんがおいてけぼりになるので
軽くするだけに留まっておいた。
昨日あたりに、最近何がピンときたっけと
思い返していて、エイドリアン・ヤングという
今の黒人ミュージシャンの事を伝えた。
今つっても数年前から活動している人なのだが。
黒人系はディアンジェロ、エリカ・バドゥ、ルーツ、
なんかで止まっている。あ、そのちょっと後の
ジル・スコットが居たか。
Tさんからはメールで納品書が届いたが、音楽話が
足りなかったようだった。返す刀で最近知った
オーストラリアのジャズバンドJK GROUPの事等
を書いておいた。
昼過ぎに仕入れた白パンをはいてみたらば、
高気圧マックスな良い天気と相まってもの凄い
グググッと心に来た。いいやん。オレの白パン姿、
いいやんきたぜ!となった。こないだはいたときは
もうひとつだったのだが、ようやくビビッときた。
これで売る時に説得力が出る。撮影して紹介しようと
思ったが、タイミングがつかめず出来なかった。
熱いうちに紹介したかったな。海軍の安軍パンなので
気軽に白をたのしめそうよ。