Barnshelf バーンシェルフ

Blog
June 04, 2020

thursday(ただいま短縮営業中)

IMG_2341.JPG

今週はなんというかvivo,vaウィークって感じ。
西田さんがお客様を当店にご紹介して下さりびっくり。
その方と西田さんバナシをカウンターで繰り広げていたら、
そこに居合わせていたお客様も西田さんや森忠さんと
親しい方だった。しかもESGビル時代の初期
ビボバ時代からの方だった。
喋っていたらば、急に色々なパズルがはまり、
ひょっとしてあの方ですかと言ってしまった。
そうすると、その方はやっぱりモリチュウ師匠
からお話を聞いた事が有った方でびっくり。
翌日にはその方ことSさんがGloiniにお電話をされた
そうで、45分も会話しちゃいましたなんて
メールをモリチュウ師匠から頂いた。へへ。
さらにその翌日はラッピングをしていたらば
ご常連のKさんがリボンを切るのに使っていた
鋏が気になられた。キッチン系のはありますか?
とのことで、もちのろんでありますとお答えし、
ご注文を承った。すぐにメイカーであるモリチュウ
さんに電話をした。3連モリチュウさんデー。
久々にハナシをしたらばお元気そうで節々に
いわゆるひとつのモリチュウさん感があって
面白かった。久々に会ってお話したいなぁ。
良い悪口言いたいなぁとなった。
ベンリ師匠は元気?なんていう質問もあって
面白かった。近いようで遠いのだ。新竪の組長と
せせらぎの組長やもんね。一緒にいるとなにか
まわりがざわざわしたりして。仁義無き戦いが
あるのかもしれない。なんてね。無いですよ。
無いですからね。このブログは1万人の読者が
居るので気をつけないと。3人で飲んだのは
随分前なのでそろそろ組長達と呑みたいな。
その時が来たらば2人の写真をインスタグラム
にアップしたいと思います。
あ、写真は最近マイケルにはまっている子供達。
手で股間を押さえて前後に動かすダンスを
「チンチンウキウキ」と命名していて爆裂に
面白かった。見事な小学生らしさ。完璧です。
今宵は僕もチンチンウキウキしよう。
June 01, 2020

6月の営業案内

IMG_2309.JPG

6月に突入。臨時休業明けからあっというまの3週間。
その期間、ご来店いただきましたお客様方にはマスク着用や
手指の消毒等、ご協力下さりまして誠にありがとうございました。
以下、今後の営業案内となります。
●土日営業に関しまして
県をまたぐ観光が自粛緩和される6月19日(金)以降より
土日営業を再開予定です。
20日(土)より。
営業時間は短縮の11時〜17時となります。
●6月の営業に関しまして
店休日 : 6日(土)7日(日)13日(土)14日(日)
17日(水)24日(水)
営業時間 : 11時〜17時
①駐車場は店内混雑緩和の為、引き続き制限させて頂きます。
②入口前に消毒咳を設置していますので入退店時にお使い下さい。
③マスク着用でのご入店をお願い致します。
④お手洗いは使用中止とさせて頂きます。
今後とも気をつけながら臨機応変に対応させて頂きます。
どうぞよろしくお願い致します。 
May 29, 2020

thursday(ただいま短縮営業中)

IMG_2113.JPG

天気良し。快晴。梅雨入りがもうすぐだと
おもうのだが、そんな事を忘れるようなカラッと
した気持ちの良い空気。サウンドクラウドで
alohagotsoulを検索して適当に聴いた。
Noritake画泊の作品集を紹介わすれていたので
インスタグラムに投下。臨時休業の時に入って
きていた。作品集は彼が大きな仕事をはじめた
あたりから今までのものが収められている。
大きな広告会社との仕事がはじまってから飛躍的
に増えた。伝達力のあるシンプルな線の絵が
普段の生活圏で見る事ができるようになって
何年になるだろうか。10年位前から今キテる
イラストレーターという印象がずっと続いている。
多分これからもずっとこの調子やろうね。
あと、広告とちがって、展覧会などで描く絵は
他に無い発想があって、変なものもあって面白い。
良いよね。
そして本書を記念に始まった巡回展は秋に
当店にもやってくる予定。画伯自身も
やってきてほしいな。
夕方、硝子作家のオオタさんが来られた。
あんこやさんを繋げて以来。いつもの感じで
軽やかな感じだった。コロナのあれで仕事し
過ぎていたのが分かったとおっしゃっていたのだが、
当店もなんですわぁと盛り上がった。
オオタさんはあんこやさんがきっかけで照明製作を
久々に再開された。帰られた後にインスタで最新
展示会が行われたギャラリーの所のを見たら
とても素敵なのが写っていた。
May 27, 2020

wednesday(ただいま短縮営業中)

IMG_2038.JPG

ゴマとジロウ、戻ってきてましたわ。
昼休憩を終えて外に出たら居たので、うおーっと
叫んでしまった。奥さんに報告すると笑っていた。
ここだけ切り取るとほのぼのとしている
バーンファミリーだけれど、子供の宿題やら
なんやらでなかなか大変。
泣きながら宿題をするヨウちゃんはまるで自分のよう。
算数だいきらいだったもんね。
昨夜ちらっとみたら難しいのをしていて、冷や汗
がでてしまった。
今日のヨウちゃんは沖縄についての新聞を作る
のに大忙し。シークヮーサーって、熟したら甘いの
知らなかったな。駅前にうるま島がまだあったらば
連れていってやったんだけれど。残念。
南ヶ丘のオモトでソーキソバ食べに行くかなぁ。
それにしてもほんまもんの沖縄に行きたいさぁ。
レンタカーでうろうろしたいさぁ。
今夜はヨウちゃんに沖縄のブックオフで買った、
ジョン・ヘンドリックスのCDを聴かせてやろう。
ちょうど良い季節だしネ。チナミに古本はセドれ
なかったな。残念。
May 26, 2020

tuesday(ただいま短縮営業中)

IMG_1962.JPG
短縮営業を開始して2週間と少し。
毎日ご常連様に脚を運んで頂いている。
閉店時、看板をゴロゴロひっぱる時に
感謝の気持ちで一杯になる。
ありがとうございます。
アサイチでスーパーとホームセンターへ。
スーパーは開店からの1時間がシルバー世代優先に
なっていた。すんまへんと思いながらさっと
買い物をさせてもらった。
ホームセンターへはマスクを買いに。ドラゴンが
教えてくれた。頼もしい。入口にはマスクが
山積みだった。このマスクは、お客様でマスク忘れた
って方にお渡しする分。
しかし、早くマスク無しでも大丈夫だぜな空気に
なってほしい。暑いし、息苦しいし、あとダサいし。
色々洋服を楽しく決めてみるけれど、マスクがなぁとなる。
きっとそういう時は来るよね。
TATAMIZEの音声プログラムのタイトルが決定した。
タタミゼのシャベリゼ。わーぱちぱち。
今度はタイトルのロゴデザインとかBGMとか。
ノリタケくんやってくれへんかな。画伯よ。
あと協賛者として山親爺も名を連ねた。
いつかヤエちゃんが録音機材を持って、全国の
協賛者の所で収録したら楽しそうやね。
出張シャベリゼや。
今日はインスタグラムでデニムパンツを紹介。
久々にXLを自分用におろした。洗いざらしの
デニムのちょっと手強い感じがなつかしかった。
ライトオンスなので半日ほどはいたら馴染んだ。
写真撮影をする時はデニムがめちゃくちゃ素敵で
鼻息があらくなってしまった。自店デニム愛よ。
良い表情をしていたの。インディゴ生地に縫製糸
が描く白のラインも素敵やった。
今回の生産で9回目だけれど2ロットが2回目
なのでこれで多分450本生産したことになる。
ありがとうございます。デニムパンツは当店の
誉れなり。newのふっといデニムもすすめな
ければ。
May 25, 2020

昨日は田植え

IMG_1963.JPG

昨日は田植え。たうーえぃって毎年思ってしまう。
ウーエイよしたかみないよな。最近。
毎年の如くで苗の運び係をしたのだが、今年は
子供達もちょっとだけ手伝ってくれた。
苗が重かったので早々にギブアップしていたが、
いつも独り黙々となので、それがとてもにぎやかに
なってたのしかった。
ラジオから流れてきた音楽がヒトミトイみたいや
と騒いだり、パトカーみたらなぜか隠れたり、
あぜ道を爆走し競い合うように空箱をはこんだり
していた。
家の前の方の餅米用の田んぼには、水が張られてから
2羽の鴨がやってきている。
今年はマノちゃんが名前を付けたようで、1羽は「ゴマ」
という名前で、もう1羽は「ジロウ」という名前だ。
古風なとても良い名前ではないか。
ジロウの方がゴマより身体が大きいそうだ。サイズ感
まで気にする事がなかったのでへぇとなった。
数日程、休憩で家に戻る時など、2羽が仲良く田んぼに
一緒に居るのを見かけたが、一昨日あたりから見かけなく
なってしまった。
これまでまったく鴨のことなど気に留める事も
なかったのだが、娘が名前つけたトタンになんだか気に
なって仕方がなくなってしまった。田植えが終わったから、
ゴマとジロウは戻ってくるだろうか。
May 25, 2020

昨日は田植え

IMG_1963.JPG

昨日は田植え。たうーえぃって毎年思ってしまう。
ウーエイよしたかみないよな。最近。
毎年の如くで苗の運び係をしたのだが、今年は
子供達もちょっとだけ手伝ってくれた。
苗が重かったので早々にギブアップしていたが、
いつも独り黙々となので、それがとてもにぎやかに
なってたのしかった。
ラジオから流れてきた音楽がヒトミトイみたいや
と騒いだり、パトカーみたらなぜか隠れたり、
あぜ道を爆走し競い合うように空箱をはこんだり
していた。
家の前の方の餅米用の田んぼには、水が張られてから
2羽の鴨がやってきている。
今年はマノちゃんが名前を付けたようで、1羽は「ゴマ」
という名前で、もう1羽は「ジロウ」という名前だ。
古風なとても良い名前ではないか。
ジロウの方がゴマより身体が大きいそうだ。サイズ感
まで気にする事がなかったのでへぇとなった。
数日程、休憩で家に戻る時など、2羽が仲良く田んぼに
一緒に居るのを見かけたが、一昨日あたりから見かけなく
なってしまった。
これまでまったく鴨のことなど気に留める事も
なかったのだが、娘が名前つけたトタンになんだか気に
なって仕方がなくなってしまった。田植えが終わったから、
ゴマとジロウは戻ってくるだろうか。
May 17, 2020

土日は店休日です。

IMG_1287.JPG

土日は店休日となります。
よろしくお願いいたします。
ヤエちゃんから協賛キャップが届いたぜ。
これは彼がはじめたVOICEを応援するショップ等に
配られたもの。当店は一番最初に名乗り出たぜ。
今、このVOICEのタイトルを募集中。来週には
決定される見込み。昨夜は山親爺のマー君と
タイチンもなんかさっと考えていたけれど
落とされそうな感じだった。タタミゼ淳がよかった
けれど。協賛キャップは折り紙からインスパイア
されたものでとても良い感じ。ヘルメット感や
プレステデビュー期のポリゴン感もあるよう。
そして市場キャップのように全面にプレートを
おさめられるようになっているのも楽しい。
2枚はいっていた。愉しんでくださいという
作り手の想いを汲み取った。
土日、お店は休みだが子供達は宿題がある。
マノちゃんがずるずるしていてもうひとつ
進捗状況が悪い。しっかりした娘なのだが、
ずるずるした一面もある。逆にヤヤコシイ息子の
方が心配性なのでちゃんとやる一面がある。
ヨウちゃんの社会を一緒にやったのだが、
沖縄の事をプリントにまとめた。沖縄には
2回行った事があるので、オレの出番だぜと
自分が見た沖縄の事を色々とハナシてやったさぁ。
南国感、空港で飲むオリオンビールの旨さ、
外国人の多さ、道路の色、海の色、食べものの
ことなど。先日は兵庫から沖縄へ引っ越された方から
お問い合わせもあったし、タイチンから素敵な民宿
も教えてもらったんだった。ヨウちゃんが小学生のうちに
飛行機にのって家族旅行しようぜと彼に言って
しまったのだが、4人で2泊とかしたらどれくらい
お金がかかるだろう。恐ろしいな。超安いとこ借りて、
水族館と海だけ愉しんだらなんとかなるかな
ならないかな。
一昨日だったか、ヨウちゃんは寝る前に大きくなったら
家族が欲しい、絶対結婚すると明るく言い放った。
久々にめちゃんこ嬉しくなってしまった。
コロナ禍に射しこんだまばゆい光だった。
子育てちょっと良い感じなんちゃうん光線。
素敵な奥さんに出会えますよう。パパみたいにな。