Barnshelf バーンシェルフ

Blog
December 13, 2021

monday

IMG_0519.JPG

月曜。ちょっとひんやり。
いつものごとく真犯人フラグを見るモーニング。
僕は昨夜頑張ってみたから優越感。
ねこおばさんも出て来て良かった。
マノちゃんのみ起きてこれず。
遅起きでご機嫌ななめだった。その流れであれなのか
集団登校前に田んぼの溝でこけてスネを擦りむいていた。
結構な血が出ていた。大きい絆創膏で貼ってそして
車で学校まで送ってやった。表でさっと降ろそうと
思ったら裏に回ってと。裏の駐車場まで行った。
見えなくなるまで見送ったのだが、1回もこちらを
振り向くことなくしっかりとした足取りで校舎の
方に歩いて行った。やれ&やれ。
先月末にふるさと納税をしたのだがそれの返礼品が
届きだしている。なんかあせってまうやつ。
今朝は届いたベーコンを焼いてベーコンエッグ丼として
食べた。ちゃんとしたベーコンを食べるのはなかなかない。
脂がいっぱいでるやつはおいしいよな。
カリカリにしたり、かるめの炙りにしたり。
しかしなんといっても一番美味しかったのは、ダコタの
ブラザーガキさんに頂いた自家製ベーコン。
香り、旨味がちがった。注文ができるものならお願いしたい。
ダコタではベーコンをダブルにするのがオレ流。
あと返礼品はアイスクリームや酎ハイ、リンゴなどが
届いている。酎ハイはそないに売っていないタカラの
前割りレモン。アルコールが少し低い健康的なやつ。
マイベストフレンド。
コージーさんの作品展中だが雑貨業はまったく
おろそかにしておらず、どんどん入荷、オーダーを
しまくっている。今日は3社オーダーした。
米軍のフリースオーバーオールのXLが完売したので
それのおかわり。あと初見のロングパジャマみたいな
のも出たのでそれも。ぐんの仕入れは愉し嬉しい。
ぐんぐん。
今日は珍しく閉店後にダンボールを捨てに行った。
毎回感慨深い気持ちとなる。ダンボールの量が
生きている証なんだものな。
軽のワンボックスいっぱいになってしまった。
18時前に家に帰ると、ヨウちゃんはご飯を終了
していて、マノちゃんが淡々と食事をしていた。
静かに確実にご飯ととんかつを口に運んでいて
可愛らしかった。スキキライが割とあるのだが、
今日はスキでよかったな。
December 08, 2021

wednesday

IMG_0343.JPG

昨夜はお店の前で忘年会。
料理開拓人の堀田さんとタニガキのヨシくんによる
料理がふるまわれた。
料理人以外はいつもの三田のヤロウ達のチームと
あと当店のご常連様のヨッシー夫妻。ヨッシー夫妻は
堀田さんの友人でもある。後の方の時間帯にはシチニア
のシゲさん&チカさん、スタッフの山本さんがきて
また場が盛り上がって楽しかった。
ケータリング的なことに慣れた方々なので
まず先にあっという間にヨシくんが鍋を仕上げて
ひとまず鍋でわいわい。
人数が増えて来たところでホッティによる牛ステーキ、
鹿ロースグリル、たこやきが出て来て飲んで食べて
わいわい。ヨシくんの鍋はなんと3種で、八鹿豚シャブ、
ホルモン味噌、鱈みぞれとどれもとても美味しかった。
ステーキも低温調理器がもちこまれて、それからの
焼きがはいり、やわらかくて美味しかった。
ウルトラスーパー美味しかった。
次の日にサーロインぽくなかったですわと伝えたら
肉を磨いたと言っていた。磨くというフレーズが
良い感じで感じ入ってしまった。
たこ焼きの時は紙コップで日本酒を飲んでいたので
なんだか大晦日の屋台感があってすごく楽しかった。
2杯飲んだら新年迎えたような感じがした。
パーッとなんか開いた感じがしたなぁ。
この場に居る人たちは全員、店をしていなかったら
出会っていないから感慨深し。面白いな店は。
素敵な人達と出会えて良かった。
プロの料理人がつくる料理は美味しかったなぁ。
翌朝、テント泊して撤収して帰るホッティチームとは
自然とまたやりましょーと約束を交わした。
そのちょっと前には三田のホテルで泊まったヨシくんが
荷物を取りに来たのだが、軽快元気でハツラツとしていて
若さっていいなとなった。ヨシくんは可愛らしいわ。
おふたりともありがとうございました。
あ、シゲさんも賄いの残りのパスタを持ってこられた
のだがめちゃめちゃ美味しかった。
豪華なメンバーのご飯食べれてもたな。
また次回。
December 06, 2021

monday

IMG_0102.JPG

昨夜はなんとか起きて真犯人フラグを4人で観た。
僕以外は開始30分でギブアップ。寝床へ。
今回はなんといっても猫おばさんが驚く所が
面白かったな。良いスパイスなり。
それで今朝は早くに起きて、奥さんとヨウちゃんが
残りの30分を真剣に見ていた。
フールーはありがたい。最近はマノちゃんがドラマ
を見倒している。普通の現在進行形のテレビが
流れてないもんなぁ。ムロツヨシが出演しているものを
ほとんどと、最近は真犯人フラグの前のやつ
を観ている。どんどんみていくから気付いたら
出演者が減っていてびっくりしたぜ。
朝ご飯はカナッペさんに頂いた能勢の薪パン日々さん
のもの。焼くとしっとりしてとてもおいしかった。
バウルーの蓋をあけたら湯気がでてきたもんね。
今日はチーズを切らしていたので、キビトパンで
買ったチョコを塗ってたべた。このチョコも
たまらないわ。常備しておかないと。
チョコを塗るのにはアフリカのオリーブだったかの
バターナイフを使っているがこれがベスト。
めちゃくちゃつかいやすい。また仕入れよう。
店のコージーコーナーには新しい大物が1点
追加された。とても素敵な作品。額の彫りも
良い感じ。額と絵、余白も素晴らしい。
カナッペさんがつくる人の表情もすばらしい。
タイトルも素敵だ。harvest festivalと名付け
られた作品。縁のある方の元へ旅立ってほしい。
コケシも追加予定がありますのでお楽しみに。
何度も足を運んでください。
IMG_0103.JPG

December 03, 2021

friday

IMG_0011.JPG

金曜。先週はコージー展の初日だったので
朝がバタバタしてしまい歯医者を急遽キャンセル。
2週間ぶりの歯医者だった。昔からあるところなの
だけれど、診察室にはクリスマスツリーが置かれて
季節が演出されていた。なかみっちゃん。

12月にはいったので、リボンを赤に変更。
赤は目立ってとても良い感じ。黒金に合う合う。
新しい包装紙は以前のものよりやわらかいので
包みやすくなってナイス。今日もいくつか
包ませて頂いたが、出来上がるととても良いなぁ
と嬉しい気持ちになる。
ラッピングは体調によってなにか上手く包めない
時がある。紙の選定を間違えて右サイドの紙が
たりなくなったりするやつ。気付くと17年程の
雑貨ラッピング歴があるが1年に2回程ある。
これも雑貨屋あるあるなり。
December 02, 2021

thursday

IMG_9948.JPG

本日初ズーム。税理士の先生方とズームで面談。
なんか未来的なあれというかすごいよな技術は。
数字のお話はいつものようにもうひとつ頭に
はいらないというか。色々な結果が数値化しているが
もうひとつなんか現実感がないというか。
ふわふわした感覚で説明をきいていた。僕はね。
偶然というとあれだが在庫のバランスも良いと
おっしゃっていた。おれたちの感覚仕入れエエや
ないかと嬉しかった。プロやもんな。雑貨の。
しかし頼もしい方々にサポートして頂いて
いるので本当に心強い。
中島さんからはすぐにざっくりとした
デザイン案とお見積もりが届いた。
良い感じのレイアウトだった。
そのままGOして下さいとお願いした。
見やすいエエ感じのホームページになりそう。
たのしみやな。2022年は10周年イヤー
なので丁度ええかんじ。
敏腕営業のNさんにお願いした季節の風物詩
商材が到着した。いつも1色だけの展開なのだが
調子に乗って3色展開にしてしまった。
陳列する場所はきめていないが、ベッドの上に
しよかな。アメリカ製のフリースプルオーバー。
今年は2XLも展開だ。
November 30, 2021

tuesday

IMG_97713.JPG

久々にブックロアの中島さんがやってきた。
リニューアルするホームページの打ち合わせ。
何年か前からちょっと変えたかったのだけれど、
今回思わぬきっかけがあったのですることにきめた。
10年位前のまだなんにも始まっていない頃に
ホームページだけは作ると決めて、ナルセの
早川さんに中島さんを紹介して頂き、打ち合わせを
したのが懐かしい。改装前の牛舎の前でここを
改装してなんて会話したな。感慨深し。
今回、写真撮影も中島さんにお願いしたので、
来年の中頃にはあたらしいのにきりかわるかな。
もひとつ具体的にああしたいこうしたいというのが
ないので、中島さんは若干ずっこけていて面白
かった。ずっこける人だったけかな。
一応、写真をトップにしてというのを伝えたら、
今は1ページ目で色々情報が見れるのが良いという
ことだったので、その方向性にすることに。
とりあえずデザインしてみますとのこと。頼もしや。
中島さんは色んなところと仕事をしているのだが、
やりとりする中で僕らの方向が皆が行く流れとは逆を
行っているのが、面白い様子だった。
November 28, 2021

sunday

IMG_9782.JPG
IMG_9783.JPG
IMG_9785.JPG

IMG_9772.JPG

IMG_9784.JPG
IMG_9786.JPG
日曜快晴。寒いと予報されていたがなんのその。
やっぱり最近ちょっと大げさに言い気味。
アサイチで出張poさんの準備。ガーデンベンチセットを
1年振りにひっぱりだしてきたり、電飾をつけたり。
イベント感が出る出る。手伝っていた奥さんが
仕事が楽しくて嬉しいと言っていた。ほんと
その言葉に尽きる。
予定より早くpoさんたちがやってきた。
気心知ったかんじというか、お会いすると静かに
嬉しくなる。あの2人の出す安らぎの電波はなん
なんやろうか。11時前にコージーさんが到着した。
一気に場が盛り上がる。華があるぜ。
開店から立て続けに当店のご常連様がご来店。
皆様、次々と作品を買って下さって感激。
今回、当店の色々なご常連様にコージーさんの作品
をご購入頂いている。これまで2回はコージーさんの
お客様がという感じだったが、今回初めて作家と店が
融合したというか。全員で幸せを享受しているような
感覚で本当に感慨深い。本当にありがとうございます。
午前中は他にもドラゴン夫妻やヤナモン夫妻など友人
チームも来たりしてわきあいあい。
お店もそこまで混雑することなくて、適度に賑わっていて
それぞれ皆さんが良い時間を過ごしている時間帯があった。
そんな風景をカウンターで眺めながら隣の奥さんにお店を
して良かったなぁというと、彼女も同じ事を思っていた。
いっちょやってみるかでバーンをはじめたが、
気がついてみると自然と色々な縁がつながって
こんな素敵な風景が見れるなんてね。店っていいよな。
場所っていいよな。これからも変わらず自然体でがん
ばっていこ。やっぱり、ヒャッケンスタイルがいいのだろう。
久々に変わり者のドイツ文学者達の本でも読もかな。
夜はお店の前でうちあげ。ドミノピザをとってみんなで
食べた。ヒグさんはお酒をのめてご機嫌。酒飲みの本領発揮。
一気に雰囲気がなごむところが素敵よな。途中で
アルコール度数の高い日本酒の原酒を温めて出したら
とても喜んではった。
最後、作品の前で記念撮影をしてお開きとなったが、
皆が夜に見る絵の素敵さを語っていて、感性豊かな人達
交流できて幸せを感じた。気持ちを込めて作った作品は
それぞれが生命体のように静かで暖かいエネルギーがあった。
展示が終わってそれぞれ旅立つが、その先で必ず人を
幸せにする作品たちだと思う。すげえなコージ−。
November 26, 2021

ALL need is LOVE♡

IMG_9574.JPG

IMG_9575.JPG
IMG_9576.JPG
IMG_9577.JPG
IMG_9579.JPG
IMG_9578.JPG
IMG_9586.JPG
IMG_9580.JPG
IMG_9581.JPG
IMG_9582.JPG
IMG_9583.JPG
IMG_9584.JPG
IMG_9585.JPG
■ COZY FACTORY EXHIBITION  
ALL need is LOVE♡
12・26(日)まで開催
当店3回目のコージーさんの個展。
昨日は16時あたりから設営をして
終わったのが20時前だった。
てきぱきと扉をくみ上げていくヒグさんと
子供のように楽しげに絵を壁に設置していく
カナッペさん。搬入の手伝いには6cのサヨコ
さんも来ていたのだが、女子チームがなんだか
とても楽しそうだった。
僕らはほぼ見守る感じだったのだが、最後の方で
タペストリーをとても高い位置に吊るす作業ができて
ちょっと役にたったかんじ。
ヒグさんがここで出来ることが物作りの推進力に
なったとおっしゃっていたのが、ただただ光栄だった。
バーンという箱を営む僕らももっとずっと成長して、
良い空間を創りつづけなければいけないととても
気が引き締まった。
今日は朝から撮影をしようと7時半頃に行ったのだが
少し暗くて撮影が出来なかった。
仕方がないので窓を拭く作業をしたのだが
これがなかなかハードでへとへとになってしまった。
昨日ちょっと時間あったのにな。なんでしなかったのだろう。
クリンネスが終わったあたりで光りが良い具合
だったので撮影した。どれもこれも素敵でどこを
撮影しても最高。ヒグさんの男性的な力強い造形力と
繊細でシャープ、愛らしいカナッペさんの絵が融合
していて相変わらずのコージーワールド。
カナッペさんの絵がこれまで以上に表情豊かというか。
色々なものが擬人化しているのだが、イキイキとしていて、
とにかく楽しい詩(うた)が聞こえてくる。覚醒したと
いうかネクストステージにはいったんやなかろうか。
軽やかな感じでリクエストをくださいとおしゃったので、
ぱっと浮かんだリンゴ、サボテン、ランタンというのを
だしたのだけれど、なんとそれらがタペストリーになって
いてびっくりしてしまった。出版社は今すぐ動いて彼らの
作品集を作らないといけないと思う。美術出版社あたり
どやろか。
今回金属の板の絵がとにかく沢山。今年の春に
デビューしたやつ。こんなに作ってらっしゃったのかと
驚愕してしまった。逆にミドルサイズの木彫りの作品が
少ないかんじ。ヒグさんのノミの跡をもっと見たかったなぁ。
期間が長いから途中投入ないかしらなんて。
あと作品には詩のようなタイトルがつくのだがそれは
明日から。詩人ヒグさんの出番。最初から無いのが
コージーなり。期間が長いのでゆっくり味わってください。
彼らの作品とともに雑貨業も励まなければ。
November 22, 2021

Monday

IMG_9093.JPG

昨日でコオロギさんの作品展が終了。
ご来場頂いた方々に感謝申し上げます。
誠にありがとうございました。
展示できますか?の連絡が先月下旬にもらって
コージーさんの前にあいているここならって
ことで急遽開催がきまった。
鹿児島に居をうつすのでその前に地元の三田で
出来て良かった。急なあれだったのだけれど
びっくりする位、作品やジンが売れて凄かった。
皆、なかなか会えなくなるからって感じで
会いに来ているのかと思いきや伝えてないそうだった。
彼女らしいといえば彼女らしい。
自由でそして感性豊かな人だと思いますわ。
三田という風土の中でそういった人が生まれた
というのも感慨深い。また何か彼女と何か出来れば
良いな。とりあえずは鹿児島でがんばれな。って兄貴気分。
そして今日の夕方、コオロギさんはやってきた。
出発前の挨拶とあともろもろ。九州で働く場所でバーンデニム
をはくそう。何十年ぶりかのデニムだそう。
嬉しい。あと、先日入荷した押し花の本を撮影した
カメラマンさんがなんと彼女の師匠だった。
学生時代に1年ほど事務所にいたそうだった。
ちなみにコオロギさんのいとこがやっている
アパレルブランドのロギーケイの撮影もして
いたそう。つながるねぇ。おもろいねぇ。
最後、無理なくねというと、私は無理しないんです
と彼女らしいフレーズが出ていた。
また帰ってきたら呑みにでもいきましょ。
そして次はいよいよコージーさんの作品展。
場所ももう一踏ん張りして空けないといけない。
今日はとりあえず、壁があれなので試着室におさめ
ていたベンシャーンの絵をもってきて壁にならべて
小さなベンシャーン展を2日限定で。家から
秘蔵のブツをもってこようと思ったけど雨なので諦めた。
奥さんはコージー展への対策として、念のため
の整理券とあと注文票を作成していた。
落ち着いてやれば大丈夫だろう。前職の繁忙期
の経験もあるさかいに。しかし2年に1回なのだけれど
めちゃくちゃ早いな。
おさらいしとこかな。
2017年 11月 
The Biggining of the TREE
http://barnshelf.com/blog/2017/11/the-beginning-of-the-tree-start.html
2019年 12月
eternal tree
http://barnshelf.com/blog/2019/12/cozy-facory-exhibition-eternal-tree.html
November 19, 2021

friday

IMG_9023.JPG

金曜日。朝、子供達が学校に行った後
いつもだったら店に行くのだが、細かい用事を
していたら出遅れてしまって諦めた。
8時頃に奥さんがいきおいよく部屋にはいってきた。
何事かと思ったら朝のNHKの連ドラの視聴だった。
一切見ていないのと、朝ドラ免疫がゼロなので
もうひとつ興味がわかないというか。
テレビからこぼれてくる音を拾っていると
古くからあるNHKのドラマのあの感じ。
演出とかBGMとか朝の連ドラ調みたいなのが
あるよね。遠い昔、親戚の家に泊まって朝に
大きなボリュームでテレビから俳優達の声が
聞こえてきたのあの時を思い出した。
ドラマはヒロインが世代で交代していくのだが
次は深津絵里なのでちょっとみよかな。
深津絵里は予備校ブギのGジャンのイメージで
とまっている。
今日もコオロギさんつながりの方が沢山
いらっしゃった。売上がコオロギVSバーンみたいな
かんじ。あやうい闘いだった。
夕方の落ち着いた時間帯には店舗開発関係の人が
来られた。そういう仕事があるんよな。
どこにも出る気がないのでそういうお話を
したらまぁそうでしょうねという感じだった。
こんなところで商売する人がいくわけないというね。
その後ベンリ師匠と色々やりとりしていた中で、
新しく何かするんだったら変なことして欲しいと言われ、
まぁ牛小屋で店してるのはすでに変わっているからと
おっしゃった。当たり前に9年過ごさせて頂いていたので、
もう慣れてしまっていたので、そうだったそうだったと
あらためて牛舎の店とか立地に想いを馳せてしまった。
お客さんも普通になっているかもしれないから、
今一度、他にないんだぜって思ってまた味わってほしい。
ナンツッテな。