Barnshelf バーンシェルフ

Blog
April 16, 2025

wednesday

店休日。朝に踏まれ防止猫ワークスをしてから店休日ワークス。ラルフの青いリネンシャツを巻いてやった。ボタンダウン意外の珍しい型や素材があると手に入れたくなってしまう。店でいつもの動画を撮影しようと思ったが時間切れ。銀行等の用事をしに出かけた。晴れて天気は良いが風が冷たい。昼頃に戻ると時間があったので店に行って動画撮影をした。
14時過ぎに大阪へ。展示会。バスに乗って三田駅へ。途中、3人組が乗ってきたのだが職場不満トーク全開だった。近くに俺がいてもおかまい無しなのでかなりストレスがたまっているのかもしれない。風がひんやりするが思い切ってショーツをはいてきたらホームの風が強くて後悔した。
梅田では久々にハービスのアンジェに行った。昨日、清野君が本棚の選書したっていうんだもの。地下1階から入って手前のエスカレーターで1Fヘ。くるっと表側にまわり別のエスカレーターにのって上がった。結構造りが複雑なんだ。そして館内BGMは相変わらずのボサノバだった。アンジェは売場が増床していた壁が本棚になっていた。テーマに即したセレクトがされていたが良い読み物が多くて清野くん感があった。ユトレヒト時代の名残の洋書があって買おうかと思ったが、手持ちがすくなくて断念。カードをおいてきてしまった。成瀬家の本も3冊棚に忍ばせてあった。しばらくストックに眠っていたやつ。清野くんありがとう。文子はんのお姉さんの画集を買う事にした。前職をやめて13、4年となるので知ったスタッフさんは居ないはずだったのだが、バーンバレをしてしまいびっくり。薄い色レンズのサングラスもかけていたし、昼にアップした動画とは全然違う服にしていたんだけれど。店長のKさん。当店に何度か来て下さっていた。勤務歴的なのを聞いてみるとTKファミリーと重なっていたそうだった。久々に竹内さん、藤本君というワードが出た。懐かしいやね。

ヤナモンと合流して西成の取引先へ。このムーブは3回目。
担当のKさんは入社して1年ちょっと。馴染んで落ち着いた雰囲気が出ていた。
新作は時計が良い感じ。インテリア雑貨感。終わってからは近くのひげ勝で一杯。並んでいるだろうと思っていたが並びゼロ。奇跡やないか。キュッと冷えた気候で人の動きが鈍くなったのだと思う。この2日間。Kさんが注文書のメニューを順番に読み上げていくのでほとんど食べたいとなってしまい沢山オーダーした。相変わらず美味しくて震えた。あと今回はハイボールが美味し過ぎて4杯程飲んでしまった。おじさん達は銘柄もチェックした。終盤では揚げていた方がめちゃめちゃたくさん揚げましたと嬉しそうにおっしゃっていて良かった。なんか昨年も同じワードが出ていたそう。1年に1回ですもの。
2軒目は会議終りのメーカー事業部のボスNさんも合流して梅田の縄寿司。昨年と同じムーブ。縄もするっと入れてしまった。カニ味噌とお寿司をぽこぽこ胃袋に放り込んだ。締めはお初天神の蕎麦屋さんへ。4人で梅の冷たいそばをツルツル流し込み、天神産にお参りし、僕は近くにあったたい焼きを3つおみやげで買って帰った。春の風物詩的な動きになっている。

住処現場は基礎工事ワークス引き続き。コンクリートを流し込む日が決定した。着々と進んでいる。1Fの北側は湿度が凄かったが地面が掘られ、シート&砂利効果で空気がさらっとしていた。建物の環境がぐっと変化した。