Barnshelf バーンシェルフ

Blog
April 09, 2025

wednesday

水曜。今日は解体で出た廃材を搬出する日。小西さんがトラックで参上。宜しくお願いいたします。小西さんと畑林さんがこの後の段取りを会話していた。頼もしや。
ヨウちゃんは初通学。奥さんは初弁当。弁当は塾弁で
僕らはマリーンデイの展示会。マノちゃんの春休みラストだったので彼女にも同行してもらった。子連れ展示会。9時半頃に会場に到着した。ホルヘカルデロンが流れていて良い感じ。林さんもいつもの感じ。女子二人の父親でもあるのでマノちゃんが居てもなんてことないかんじ。ヘルメットバッグのA4が入る新サイズがリリースされていたり、定番財布の新色など良い感じ。あと2回目となる66ナイロンのデカリュックもラインナップされていた。僕も欲しいやつだったので嬉しい。66ナイロンの色物は廃番となるとのことだった。マリーンデイ以外も使用しているがうまくつかいこなせていないようで、これから林さんとこオンリーになるかもしれないそうだった。良いですやん。林さんから真ん中の娘さんがアサイーボウルを並んで食べていたなんてハナシをきいた。マノちゃんがいくいくと行ったので展示会終りに向かった。栄町から7、8分。BALの南にあった。並びゼロだったので軽やかに購入できた。でも高かったのでひるんでしまったな。三田やったら難しいでぇ。でもサイズをみて納得。かなりのボリュームだった。お店はBALも絡んでいるのかと思って友人Uに連絡したらば、関係はなかった。アサイーボウル人気が凄く施設の近くで食べる人が多いそうだった。お店の方から食べ歩き禁止ですと注意があった。色々あるんやろうなぁ。あんなん食べ歩いてまうよな。真面目なので車まで持っていって車内で食べた。かなり溶けていたが美味しかった。

三田に戻ってからは桜を見ようぜということになりいつもの須磨田のスポットへ。穴場。10分程桜を満喫した。奥さんは花の位置の低さが良いと言っていた。言われたらそうかもしれない。あとなぜか今まで気付かなかったが桜の香りにもうっとり。桜餅の匂い。桜については何にも思っていなかったがこの数年良いなと思うようになった。
夕方はガーガーチャンがやってきて、イトコーズの大撮影会。桜の下では僕とじいちゃん以外全員ならんで撮影。ポッチもやってきたのが可愛過ぎた。続いて、池の土手に3人ならんでもらって撮影した。夕日が当たって良い感じだった。下から空バックで撮影したら植田正治感があった。ポーズをとらせたくなったね。
現場は畑林さんによるコンクリートの掘削。厚みがあるそうで苦戦していたがなんだか楽しそうだった。水道屋さんに良い道具を借りたのだそう。「斫る(はつる)」とおっしゃっていたのだがこの言葉を聞くのは初めてだった。現場で使われるやつだそう。建築用語。あと最近では切妻とか火打って言葉も聞いて調べた。