Barnshelf バーンシェルフ

Blog
April 02, 2025

wednesday

水曜店休日。今朝はポッチ4時半起き。なかなか寝てくれてホッ。この数日は膀胱の調子が悪くて2時間おきに起きていた。薬が効いて良かったなぁ。店休みの儀式をして大工さん達にご挨拶して京都へ。合格の報告というかぶっちゃけるとお祝いを頂きに行くの巻。マノちゃんはマブダチファミリーと遊び。B家の特別ではない日常的な遊びデーに混ぜてもらうって感じの回。なかなか渋いよな。
慣れたムーブで新名神の宝塚北SAから高速に乗った。ガソリンをいれたのだがリッター210円で超びっくり。4月で一気にあがったか?今までそんなに金額を気にしていなかったのだが、200円超えるのはあかんびびった。あのなんやったか税カットしてくれないか。
いつものように南インターで下りて北上したのだが、五条通りに出るのに時間がかかってしまった。そして駐車場がどこも満車で30分程うろうろしてしまった。立命館大学の近くでようやく駐車場ゲット。三条会の端っこの肉屋弘をかすめて家に向かうのが初だった。路地に入ったところでストアホリデーを勢いで撮影した。初の動きながらの動画なり。京都の母はヨウちゃんのリクエストの銀の皿のお寿司を手配くださっていた。美味しいんす。勢い良く食べて、さらに白ご飯とシーチキンで2杯食べていた。すごいね。僕も同じ位食べたのだが。京都はラーメン屋さんが多いので余裕があったらラーメンも食べようぜと言っていたのだが、満腹で断念。母と奥さんの会話はとにかく楽しそうであれやこれやキャッチボールをしていた。

早目に帰るって感じで家を出て歩いたらば、なんかラーメン食べる事ができそうって3人とも。歩いて、京一本店に向かった。奥さんが小さい頃から通っているお店だそう。初めて聞いたでぇ。調べたらとにかく良い感じ。美味しそう。戦後ぜんざい屋さんで開店したそう。ラーメンが有名だが、丼やうどん、甘味も色々あるナイスな食堂というかんじ。早く教えて欲しかったなぁ。隣の王将1号店にはヨウちゃんが小さい頃3人で行った事はあったのだが。ラーメンは甘みがあって美味しかった。これにカツオダシがはいったらまた美味しそうやなぁとかニンニクがはいってもとか思った。無くてもいいけれど。麺はツルツルしたストレート麺であとナルトが入っていたのが良かったなぁ。お店の方もおおきにと言っておられて生の京言葉というか本場というかそれもよかった。車に乗ってからはヨウちゃんが京大を見たいというので百万遍の方へ向かった。道沿いにある看板に感じ入っていた。学校のまわりには京大生達がたくさんいた。京大のあとは紫陽書院に寄りたかったのだが時間がなかったので外観を眺めただけだった。なんか欲しかったな。帰りも南インターから。でも車が多くて高速にライドオンするまで時間がかかってしまった。桜の時期の京都は多いでっせ。

3時半頃に三田に到着。処方箋ワークス、制服ワークス、ドラッグストアワークスをして帰宅した。ハナレの現場に行くと壁に穴が開けられ開通していた。おお。日々変わっていく現場。ありがとうございます。ハタさんはサッシの件を早目に決めた方がいいねとのことだった。あと今日は日中にドラゴンの所にも行っていたそうだった。最新の図面も1枚頂いた。
夜は引き続き奥さんと二人で蔵のまわりの整理。引っ張り出したものがね。コツコツと片付けていきいよいよ蔵の周りが綺麗になった。まぁちょっと離れた所に移動させただけなのだが。これで工事がスムーズに進む。物が溢れていたあの状況からこうもなるのかとちょっと感慨深い気持ちになった。朽ちて行くだけのハナレだったので今回良かったと思う。いずれ片付けないといけないところだもの。