wednesday

水曜営業デー。今日から季節が切り替わったかんじがするやね。ひんやり。ひんやりを欲していたから嬉しい。この数日かけて、ブログ何日か分を書いた。9月ぜんぜんやったので気になっていたのだけれど。かけて良かったわ。思い出すもんやね。
開店前に奥さんは庭仕事。僕は倉庫から春に買ったテーブルをひっぱりだしてきた。CANASA展につかえるかなぁと。塗装を剥がそうと思っていたがおざなりになっていたやつ。イギリスの学校テーブル。重厚な濃い茶で天板には可愛い落書きがしてある。とりあえずそのまま店の空間においてみる事にした。窓側に置くと光りを浴び過ぎてちょっともうひとつ。光りの当たらない入口近くの壁前に置いたら落ち着いた感じでナイスだった。このままいけそうだ。奥さんも良い感じと言っていた。ニュー什器が入ると気分よし。当初、博物館ガラスケースを使おうと思っていたのだが、真上から覗かないと見えないのでツインテーブルにすることにした。あとやっぱり脚立棚も見栄えがいいのでそれも採用。今日でほぼ什器配置が決まった。あとF君に以来していたポスターも仕上がって届いた。嬉しいな。1枚だけ画質が粗くなってしまっていたのだが、逆にアートフルな感じでオシャレで良かった。敢えてそのような仕上げにしたみたいだった。額にいれてみるとまた良い感じ。テンションがあがるぜ。明日一日で商品を移動させよう。出来るかな出来るよね。
午前中友人から宝塚清荒神の駅の写真が送られて来た。シチニアかと思ったが休みやね。ひとりハイクだそう。以前から山に行くのは知っていたがこの数年なかなかの趣味になってきている。良いよね。俺もそういうのしてみたくなってきたな。夕方連絡してみると三田に戻ってきていた。カップラーメンと金麦ロング缶の写真もひっついていた。なんともいえない幸福感があるやろう。国鉄の廃線になったトンネルを歩いたそうだが怖かったそう。俺はむりかもしれない。行くならばヘッドランプ2個持っていくやろう。
それで今日は数年ぶりにシチニアのスタッフYさんがいらっしゃった。明るく元気な方。ノリタケの画伯のファンなのでレアアイテムに喜んでおられた。画伯に連絡したらすぐにいいねが返ってきた。先日、ベンリ師匠に会った時は金沢は台湾の観光客が多く、画伯の絵のグッズを持った方に友達だぜと言ったら羨望の眼差しだったそう。しかし台湾や韓国、香港で画伯の絵を使って作られるプロダクトはクオリティが高いからのう。日本ではそういうのないよな。そろそろミスドとかいいんやない。ミスドッグって可愛い犬描いてもろて。