Barnshelf バーンシェルフ

Blog
April 08, 2025

tuesday

連休バーン。ヨウちゃんの入学式だったので休んだ。いつものように店で店休日の儀式をしてから家の買い物等もろもろ。ガソリンスタンドで車を洗車機につっこんだ。入学式ですもの。家に戻ってからは僕はバックヤードの整理。蔵で使っていたスチールの棚2本を使って整理するの巻。といっても簡単ではないので、徐々に徐々にというかんじ。なんとかスペースを開けたので棚を動かそうとヨウちゃんに電話したら制服を着てしまったとのこと。汚れるからな。仕方なし。入学式の時間も迫っていたので、一旦終了。家に戻ると奥さんも入学式の装いでばっちり。それじゃあと撮影会するで庭の桜の木の下で。桜はヨウちゃんが産まれた時に記念で植樹されたもの。by祖母。マノちゃんと僕で二人を撮影した。近くでは大工さんチームが作業をしていて入学式です云々と会話してなんとも良い感じ。畑林さんのお孫さんはマノちゃんと同じ年齢というのも判明した。

入学式は僕は出席しないので送り迎え役。ヨウちゃんのマブダチのS君も同じ学校なので彼とお母さんをピックして5人乗りで向かった。普通に行くのは面白く無かったので友が丘を抜けて、武庫川を突っ切った。桜がきれいなのよ。学校の近くでの送迎は禁止されているので少し離れたところで4人をおろした。くるっと回って学校の前を通ると子供チームと親チームが離れて歩いていた。ヨウちゃんとS君はともに真新しい制服とバッグを背たろうていた。
家に戻ってからは引き続きバックヤードの整理&掃除。180x200くらいのスチール棚なので一人では無理そうだったがチャレンジだけしてみようと片方の脚に台車を乗せて移動させた。直線はいけたがS字のような難所があったのでそこでストップ。でもあと少しやねん。気合いをいれて真ん中あたりを持ち上げてみたらなんといけてしまった。重みが少し腰にきたがなんとか。大きな棚が置かれると物がすいすい納まって気持ちよし。続けて2棚目も動かし物を収めた。そのあたりで時間切れ。お迎えに行った。結局スムーズにピックできず。式が終わってから1時間以上かかったかなぁ。ヨウちゃんは柔道部のビラを4枚もらっていた。とても良い式だったそう。先生の挨拶の言葉も素敵だった。学校ってこんな良い感じやったのかしら。時代が少し変わって寄り添う感じがアップしているのだろう。僕らの時は上から下ってかんじだったな。家に戻ると引き続き整理作業。火がついてもうてる。数年放置していたプラスチックの棚を2本をひっぱりだして組み立てて設置した。かなり片付いて風が通った感じ。夜はマノちゃんの塾送り。ほんとはヨウちゃんも一緒だったのだが彼は自転車で行く事に。夜道がちょっと心配だが仕方なし。塾送りから帰ってきてからも整理。キリがなかったので整理で出たゴミ、ダンボールを綺麗にまとめて一旦終了。ハナレを片付けてバックヤードも片付けて。片付けライフだ。

現場の方は床下の土が綺麗に掘られ深くなっていた。風は通っているそうで諸々の処置をしたら大丈夫そうとのこと。ありがとうございます。おつかれさまでした。この後のコンクリートを打つ段取りをお聞きした。着々と進んでいる。