tuesday

火曜日。はやいもので子供達は終業式なり。あっという間やね。銀行やらの用事をして、最後に近所のコンビニに寄ってコーラを買った。店を出る時にはほぼ隣の中学校から早くも中学生達がぞろぞろと出て来るのが見えた。パッとみてヨウちゃんを発見した。大きいので見つけやすい。乗せようかと思ったが、クラスメイトたちと最後のやりとりがありそうだったのでやめておいた。なんとなく楽しそうに歩いていたなぁ。
開店からKEYの鍵田さん一家にはじまり、昼過ぎには山親爺マー君夫妻、本間織布&キャロットハウスのシンペイくん一家、コージーのヒグさん&カナッペさんがご来店。バーン納めに来て下さった。今年も皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。楽しい1年でした。鍵田さんは有馬富士公園で愛息サク君とひと遊びしてからのバーン、マー君は仕込み前の忙しいタイミングにすべりこみでビートたけしのものまねしながらのバーン、シンペイくん一家はお休みでのバーン。久々に愛息のタオくんが一緒だった。コージーさんたちは注文していた天使を持ってきてくださった納品バーン。しかし改めて書くけれどお店をしなければ出会わなかった方々。出会って世界がひろがって僕らが形成されていくというか。お店って凄いすね。面白いすね。
先日の元町で開催された3人の会では、23歳からのなにものでもない僕を知っている西田さんが、色んな人達と出会って、司くん良い感じやわぁと言っていた。司くんと言ってくださるのは西田さんとモリチュウ師匠だけなり。僕は20代後半までで出会うべく人に出会ったと思ってたんすが、人生ておもしろいですねぇとお店ってすごいっすねぇと2級酒を呑みながら答えたのを覚えている。あと西田さんはしきりに三田呑みがしたい感じだったのだが、三田組の面子も好きだと言っていた。彼らとも店をしていないと出会っていない。
師走は感慨深くなりますがな。宣伝しときます。古着、蕎麦、布、喫茶店、アーティスト。僕の好きなのばかりや。
KEY
https://www.instagram.com/key_osaka222/
蕎麦切り山親爺
https://www.instagram.com/yamaoyaji1122/
本間織布
https://www.instagram.com/okamaori/
https://www.instagram.com/snpy/
キャロットハウス
https://www.instagram.com/carrot_house/
コージーファクトリー
https://www.instagram.com/higuno_cf/
https://www.instagram.com/kanappe_rururu/
営業終了後はちょっとしたサンタ仕事をしに相野へ車をひとっぱしりして家でなんとなくクリスマスっぽい宴。でも子供らは塾で居ないという。こんなゾーンに来たんだなぁと感慨深くなった。来年は高校生と中学生の親になるな。