Barnshelf バーンシェルフ

Blog
February 20, 2025

thursday

キンキンに冷えた木曜。寒いぜ。朝は駐車場のロープを外していつものように掃除をした。大きめのゴミが落ちていたなぁ。ぽんと捨てた感じ。パーフェクトデイズの役所さんのように淡々と作業しながら回収。それから仕入れた米軍コットを組み立てようと頑張ったが出来なかった。最後のひとはめがめちゃくそ力が必要なの。これは人間の力ではむりなんやなかろうかって位。それを入れてこそはじめてシートにテンションがかかって良い感じになるからなぁ。こうなったらテコの原理やでとこれまた軍のポールを持ってきてやってみた。いいとこまでいくのだが、ポイントから通り過ぎてしまって難しかった。さらにそのハマりポイント近くまで持ってくるとバーが斜めになってしまう。これはハマりにくいですぞ。もう少し太い棒でテコるか、支点に何か挟んだほうが良さそうだった。

晴れたりくもったり、雪がチラついたり寒い日だったがお客様はコンスタントに来店下さった。インスタは2発。ドラゴンホルダーとナプロンのショルダーバッグを紹介した。ホルダーは今回から値上げなり。オーダーしたらば日本と外国のサクラ材とクルミ材だった。なんかおもしろいな。気付かなかったな。ちなみにウォールナットが一番人気。コーヒーに色が近いからか!?ナプロンのバッグはMT. RAINERとのコラボ品。20年位前に急に出て来たよね。MT. RAINER。あの時分は確かシェラのマウンパも復権した。しばらくしたら超普通の量販にもマウンパが並んでいてどないなっとるねん!となったを覚えている。あれなんやったんかな。それでMT. RAINERからもマウンパが出ていて、当時取引先のてぬぐい屋さんの名営業Kさんが水色を着用されていて良い感じだった。快活な方で記憶に残っている方だ。あと月曜にオーダーした商品が届いていたので、検品品出しをした。あと取引先3社分オーダーした。文房具はがっつりいったけど、多分3割は欠品とか廃番やろうなぁ。そしてその後の閉店間際にいよいよやりますかとベットを組み立てた。支店にクランプを適当にかましてやったらうまいこといった。めちゃくちゃ嬉しかった。420デニールのナイロン生地と屈強なアルミのフレーム。大きなアメリカの軍人が乗ってもへっちゃらなり。キャンプブームでこの手のベッドは目垢がついているかもしれないが、軍の本物だったから仕入れちゃった。売れるか売れないかは分からないが、米軍の本物のベッドが俺を通過した。モノ売りの厚みが増したぜ。