thursday
降らないと思っていたけれ積もってもうたね。昨日はポッチの首が傾いていて調子が悪そうだったのだが、低気圧のせいだったなと再認識。来てしまえば大丈夫なようで今日は調子が良さそうだったが、寒いので朝からねむねむモードで可愛らしかった。マノちゃんは雪を楽しみにしていたので大喜び。着替えてすぐに外に行って雪玉を作っていた。どうするのかと思ったら2階の窓から屋根を転がして下に落としていた。予想では大きくなると思ったのだろうがうまいこといかなかったな。後で奥さんに注意されていた。わんぱくでジムシー感がある。登校する8時頃も曇っていて閉ざされた雰囲気だった。今日はあかんか。でも集団登校の小学生チームはとても楽しそうだった。車もほとんど通っていないので、彼らの明るい声がずっと聞こえていた。前の道の有馬富士公園の坂の下の信号では中央分離帯付近に車が停まっていた。坂の途中にはダンプも止まっていた。雪が降った朝の三田でよく見る風景だ。
バクタロウはスタッドレスをはいていないので今日は朝の用事は無し。
開店の頃には前の道は大丈夫そうだった。これもよくあるかんじ。1日で溶けてしまう。納品もあった。ドライバーさんに聞くと、メイン道路は大丈夫だが住宅街に入ると雪があるので普段通りにいきませんねえとおっしゃっていた。商品を届けていただきありがとうございます。2社分到着。お店はゆっくりなので外で検品値付をした。風が少し強かったが晴れて心地良し。パキンと晴れる瀬戸内海式気候。雪が無くなる様子をストーリーにアップした。こちらの冬晴れの景色は金沢のモリチュウ師匠がケッとなるそうなのでいつも顔が浮かぶ。
14時頃までは誰の来店もなく淡々と品出しをした。人気のチャパティボードが入って良かったな。これはほぼ素材そのまんまで少しだけメーカーの味付けがしてある。気付けばこのメーカーと取引して9年だ。オシャレでプライスもよくてカッコいいのだが、あれも良いこれも良いと沢山選ぶと面白く無いので厳選しているが、今回いつもよりちょっと多くなったかもしれない。このメーカーが立ち上がってちょっとしてラインナップが増えたあたりにベンリ師匠のところでも扱いが始まったが、師匠も奥さんも選んで展開せんならんとおっしゃっていた。15、6年位前。当時ベンリーズでカタログを見ながらだった。しかしなんで僕達は金沢に居たのか。新婚旅行やったか。モリチュウ師匠がまだGloiniをはじめる前なり。
夜は福島えびす神社へ。はやいもんやで1年。初の初日なり。いつものように去年買った熊手を奉納して、お賽銭して商売繁盛を願った。福券とあと初で鯛みくじというのがあったのでそれをした。福引きは大物が当たらずだったが、福餅というのが奥さんと僕に当たった。いつもならどこかに寄ったりするのだが、寒かったのですぐに家に帰った。毎年寒い時期やもんな。マノちゃんが2歳くらいの時、中綿のツナギを着てお参りしている写真があるのだが、とても可愛いのでたまにそれを眺めたくなる。今年も商売繁盛するよう気持ちをいれて店作りをするぜ。