thursday

4時半に目が覚めた。天気予報を見たらば大きな雪雲が南下してきていた。あと30分くらいしたら三田が雪ゾーンに突入という感じ。濃い色をしていたのでなかなか降りそうだった。6時過ぎに窓の外をみると予測通り雪景色だった。いうても量は多く無く薄く白くなっていたので、8時頃には消えてなくなるやろなのやつ。6時半頃にマノちゃんが起床。すぐに雪の事を伝えると嬉しそうにカーテンを開けて景色を確認し、すぐさま自分のスマホで撮影して壁紙に設定していた。スマホライフが軽やかやなり。その他、ちょこちょこ触ってなんか画面のアレンジやら色々していて何だか値打ちがあるかんじ。感性、感覚とアイフォンがスムーズにマッチしているよう。こんな子多いやろね。
雪は東京の方は平年よりかなり早く降って云々とニュースでしていた。残暑が長くて、秋っぽいのが少しあって、すぎに冬になって季節がとても忙しい。感覚が狂いますがな。
今日は最高気温6℃の予報だったのであいつをはくかとダウンパンツをひっぱりだした。昨年、寒い棚卸しの時に必要だぜと購入して最高だったTAIONのソフトシェルのパンツ。軍のライナーパンツ等も色々試したが、これになった。よくできている。くるくるっとしたら小さな巾着にもはいるしね。昨年2月の出張時なんかはホテルチェックイン後の行動着にも完璧だった。荷物にもならないし。これをはいてタクちゃんでホルモンを食べたな。
アサイチでカシオを並べた事前にPOPも作っていたのでとてもスムーズな動き。低い価格と高い価格の間の価格のラインアップがないのだが今回は敢えてそうした。チプカシっていうのやなくて海外モデルって提案。ガラスケースに並べたらちょっとホッとした。価格が高くなって売れるスピードは落ちたがあるとやっぱり良いですわ。あのモデルもいれておけばよかったなとなるがケース内が時計時計するからな。あと平べったいものがおおかったので時計が入って変化がついてそれも良いね。それで時計を陳列するのに色々触って、ボルツのプレートをひっかけ陳列に変更した。クリップをベンディングしてオイル刺しと組み合わせて良い感じになった。こういう陳列の工夫は楽しい。雑貨屋の性分ですねん。前は置いていただけだったからね。