Barnshelf バーンシェルフ

Blog
April 05, 2025

saturday

今朝は5時起きなり。ヨウちゃんがUSJに友達8人と行くので駅まで送った。フラワーあたりから直通バスがあったような気がするのでそれで行けばいいのにぃ。中1の時は同じような感じで海遊館に行ったのだがスムーズにいけなくてややこしかった記憶。もう大丈夫だろうけれどやっぱり心配やなぁ。家に戻るとポッチも一緒に部屋にやってきた。30分ほどなんか遊んだりかまってくれとしていたが気付いたら奥さんの布団で寝ていた。可愛い。

9時、粗大ゴミを捨てに香下のクリーンセンターへ。じいちゃんの軽バンとバクタロウの2台。ハナレから出てきたブツを満載にして。布団とかクリアボックスとか変な絵とか諸々。あとどこに置いていたんやというベットのマットレスとベッドの頭部分も。これは妹のやつだった。クリーンセンターは流行っていた。車が何台も来ていたな。土曜日ですもの。2ピストン目は軽バンだけだったのだがそれでかなりすっきり。ハナレの外に積み上がっていたものがなくなってとても気持ち良し。
今日の現場は畑林さんと田上さんのコンビ。2回目の産廃の処理に向けて解体で出た廃材が綺麗にまとめられた。このお二人の仕事はとても綺麗。僕らもちゃんとせななとなる。

お店のほうは忙しサタデーだった。これだけ忙しいと翌日暇だなって流れ。これ絶対ですの。両日忙しいというのは無いんだ。店を終えて家に戻ると現場作業も丁度終了していた。おつかれさまでした。蔵の部分の地面が掘られていた。土は産廃処分するとお金がかかるので横の山に移動。土も安心するだろう。丁度良い感じの場所があってナイスなり。あと新居で使う予定の照明を1つ購入した。ベンリ師匠からこれいいんやないという連絡があったのだった。ドイツのシザーランプが欲しくて探していてこれどうっすかとか色々聞いていた。ちょっとベタな感じもあるけどやっぱり憧れがあるんよなぁ。シザーランプはアンジェ梅田のラヴィサントのレジの上で使われていたので懐かしい。本棚のところのテーブルにもKAISERのデスクランプがあったのだがこれはある方の元へ旅立った。そして3年程前にその方とブツガンさんちでランチするとは思わなかったな。
夕方、けたたましいサイレンの音。消防車やパトカーが前の道を走っていた。火事の時のロングトーンのサイレンも鳴っていた。怖い感じのやつ。しばらくしたらヘリコプターも飛んでいてもしかしたら消化活動!?となったのだが報道のやつだった。夜には静かになり消し止められたとニュースになっていてホッ。