matsuo miyuki exhibition

ニュースにアップ。松尾さんの展示のご案内。いよいよなり。楽しみ。去年の1月に松尾さんに実は展示を・・・と告白してからあっという間。
オープン間もない頃から松尾さんのイラストを使用した雑貨は扱わせて頂いていた。そのメーカーのアイテムではコーヒー缶なんか最初だったと思う。クマやトリの絵だったな。その後はコンスタントにメーカーが商品をリリースしていたので色々展開していた。今は出回った感のあるブランケットは松尾さん図案が最初だったと思う。そのメイカーも開発力あるというかやっぱり凄いんだと思う。そんでもって5、6年前だったか松尾さんがいらっしゃってびっくりということがあって、それから何年か温めて昨年個展をお願いした流れ。すぐに言わないのが僕ららしい。雑貨で絵を目にする事が多いので、原画は貴重な機会だと思います。お正月にちらっと見せて頂いたらとてもとても素敵だった。どうぞお楽しみに。
ちなみに松尾さんを初めて知ったのは、2000年頭くらいだったか、ミニコミムーブメントの時に出版された「なごやにくらす」だった。そのミニコミを編集していらっしゃったと思う。レドゥというユニットで色々な活動をされていた。活動のブログは今も残っていて見て見るととても懐かしい。あれもこれもそうか松尾さんが関わっていたのかと改めてびっくり。当時雑貨ブームだったのよね。北欧からのヨーロッパ雑貨買付けブームというか。
この時期にブックマークナゴヤというイベントの一回目があり、名古屋に遊びに行って本屋や雑貨屋をモリチュウ師匠とハシゴしたのを覚えている。熱いぜ名古屋だった。動物園前にあった松尾さんの雑貨店プチマルシェにも行った記憶。帰る前には名古屋の古本屋街を攻めたが1冊しか変えなくて苦戦したのが懐かしい。いつか古本の記憶を塗り替えたいと思っている。が、名古屋意外となかなか行かないよな。というようなハナシは以前に書いたような記憶もあるけれどご勘弁。モリチュウ師匠が店長だったvivova,bookstoreで松尾さんの個展があったのも覚えている。という流れもあっての今月の個展。松尾さんどうぞ宜しくお願いいたします。