April 04, 2025
friday

昨日に引き続き検品品出し。インスタではスペインのデッドストックの牛君を紹介した。これは日本の取引先の倉庫移転時に12個だけ出てきたもので、メーカーのTさんから連絡があったのだった。元牛小屋の当店に白羽の矢を立てて頂いた。光栄なり。全部頂き。1個自分も欲しかったのよ。新居の玄関ライブラリーに置きたいなぁ。
軍物も引き続き到着したのでアイロンして品出しをしていったが時間切れ。お店もお客様が多かったな。ドラゴン夫妻がギフト購入&現場チェックにやってきたり、あとロクシーの多喜さんが松尾さん展を見に来てくださったり、あとヤナモン一家も閉店間際に。久々に会ったT子ちゃんがお姉さんになっていたなぁ。うちのマノちゃんといつかコスメトークをしてやってくだせぇ。素敵な卒業合格入学祝も頂いてしまった。ありがとうございます。良い友が出来て良かった。お店をして良かったなぁ。
現場の方は今日は畑林さんソロデーだった。蔵部分の床が解体された。湿気で格子状の木の枠がボロボロだったそう。あと掘りが甘かったそうでもっと掘らないとだめだとおっしゃっていた。南側の部屋の下はコンクリートみたいだったがこちらは土だった。増築ならではの違い。掘って土を出して砂利を敷きますとのことだった。ハナレに入ったとたん今までしなかった墨汁のような匂いがたちこめていた。湿気の匂い。おおっとなった。最初の蔵の部分は一番古いのだがいつ位につくられたのだろう。3、40年代かなぁ。ちなみに蔵に収めてあった物はそんな古い物はなくて70年代から90年代のものって感じだった。古いIWAKIのアンバーカラーの直火用硝子鍋のデッドが出て来たのは唯一熱かったな。

