Barnshelf バーンシェルフ

Blog
October 11, 2024

friday

お店を閉めてCANASA展搬入設営の儀。朝は8時半くらいにヤナモンが店に。電球引き渡し。アサモンやね。10時位に店に行って窓ふきや掃除機をかけた。2時間ほどやるとヘトヘト。僕は途中で右の手首がおかしくなってしまって焦った。CANASAの長嶺さんに連絡を取ると、予想以上に三田にはやく着いたそうで、今は有馬富士公園を堪能しているとのことだった。ワンちゃん連れには最高でかなり盛り上がっているのが文面でも伝わってきた。
12時半くらいに朝陽さんが登場。オールドマークⅡが相変わらずカッコいい。ベンリ師匠のボルボスタイルで畑の横にどかんと停めて頂いた。そこでみたら大きかったなぁ。長いというか。いいよなワゴン。朝陽さんと二人でドアのビスワークスをしていたらCANASA登場。10年ぶりですやんか。全く変わらないご様子だった。助手席にはご主人と犬のラックが。ラッチャンはじめまして。荷下ろしの際は前から顔をだして可愛らしかった。長嶺さんが抱き上げて僕らに見せてくれた。身体をなでると猫とは違う質感だ。骨の硬さが伝わってくる。可愛くてやられてしまったな。小型犬との想い出は祖母の妹が数匹飼っていたがきゃんきゃんうるさかったのと小さい僕なんか相手にしていなかった。5歳くらいの記憶。千里のマンションだったな。その後我が家にはわりかしずーっと犬は居たけれど。一番賑やかだったときは犬、猫、ウサギが重なってたような記憶。

開梱、設営は長嶺さんとうちの奥さん。僕は朝陽さんとドアワークス。外でドライバーを回す役だったのだが、中で長嶺さんと奥さんが楽しそうに盛り上がっていた。天気が良くて暑かったが気温が下がってくれてなんとか。あと1週間はやかったら暑さでやられていただろう。ドライバー係が終わる頃には器はほぼ出ていてどこをどうするかというかんじ。でも売場が狭かったので急遽博物館什器をあけることになった。沢山作って頂き本当に嬉しい。
15時過ぎには朝陽さんの作業、CANASA設営がほぼ終わったので外のビアガーデンベンチでお茶をした。CANASA夫妻は新居用にボルツに突撃して色々買ったハナシやその時にレンタサイクルに乗っていてコケてアクシデントがあったハナシを聞いた。ふいにうちの奥さんがその時の写真は?なんて聞いたら有って、見せてもらったらわーって感じになった。指の脱臼です。朝陽さんは来月は広島出張だそう。意外と遠いけど良いよな。ああどっか行きたいな。先日愛知に行ったけれど。