投稿者「Barnshelf」のアーカイブ

July 01, 2024

monday

7月に突入。6月もありがとうございました。あっという間なり。毎月言うてるやつ。
昨日は臨時休業を頂いた。ありがとうございました。日曜日に休むというのはお店にとって死活問題。とてもとても悩んだ。でも子供の中学生活最後の試合だぜ。ヨウちゃんあんなに熱中しているんだもの。市の総体、勝てば丹有大会、さらに勝てば県大会と進む。昨年は県大会まで進む事が出来たのだが、今年は分からないからね。行ける時にということで昨日にさせてもらった。ちなみに一昨日は団体戦で昨日は個人戦。団体戦の方はなんと優勝した。

昨日は6時頃から準備をしたのだが土壇場でゼッケンが行方不明という事が判明。
僕は店に行って臨時休業の案内の為の撮影、インスタポストをしてさぁでかけるでぇと戻ったあの時の驚きたるや。全員オロオロ、いやオロオロを通り越してオロンオロンのオロンリングオロンリングだった。洗濯機にも無いし、一緒に洗った服にも混ざっていない、脱衣所の隅から隅まで探したし、冷凍庫なんかも一応見たがどこにもなかった。急遽、売り物にならないUSBを解体して奥さんがマノちゃんのお名前ペンで描いてつくることになった。
その間に僕はヨウちゃんとふたりでコンビニで昼飯を買ったのだが、コンビニ到着あたりでヨウちゃんの精神状態はマイナス方面のピークを迎えていた。ゼッケンくらいでピーピー言うなと喝を入れておにぎり等を買って家に戻ったのだが、戻る途中からおにぎりを食べていたので気持ち切り替えたなとなった。彼はなかなか切り替えがうまい方だと思う。僕だったら壁にパンチしていただろう。ヨウちゃんを車内に残して部屋に戻ると僕が帰ってきた事に気付いたマノちゃんが出迎えてくれて、開口一番に「ゼッケンがすごいねん、ママ描くの上手やねん!」と笑顔で嬉しそうに言った。こんな時になんや明るくてええなとなったのだが、ゼッケンを見たらば上手に描いていて、うおっとなった。写真を見ながら同じレイアウト、似た書体でほんとにとても上手だった。元々絵力もあるし、習字も師範代の免許持ちだしさすがやで。そこからどたどたと出発。奥さんはマノちゃんに化粧道具のセレクトをお願いしてオニの速度で着替えていた。まぁなんとか集合時間に間に合ってホッ。

雨が降っていたが予報では小雨になるので試合は予定通り行われるのだが、コートには水たまりができていてほんとに大丈夫だろうかと心配になった。どうするのだろうとおもっていたら100人程の中学生達がみんなで手分けをして水をブラシ等ではいたり、タオルで吸ったりするとあっというまに水はなくなった。ある程度のあれしたらああなるのね。また唸った。
9時に試合開始したのだが、ヨウちゃんペアは58組中の58番だったので初戦は12時頃だった。会場についてから5時間やで。初戦の調子が悪いことでおなじみのペア。見ていたら見事に調子が悪くてドキドキした。しかも点数の状況、勝ち負けの基準が分かっていなかったのでなんとなーくの感じでみていたのでほんとにドキドキした。でも前回準優勝だったペアなのでさすがというか、その後はなんとか調子を上げながら勝ち進んでいった。声もでていたし良かったと思う。勝ち進む事にペアであるIッチャンのお母さんと金網の外で喜びあった。Iッチャンはミスった時のワードが面白かったな。ラケットにうまく当たらなかった時に言うてたやつ。これがもう忘れてもうたけど。大きく打ち過ぎたら宮川大介のように「あかーーん!」とも言っていた。
ベスト4を決める試合から一気に白熱するというか試合はビリビリした。ぼくらも「デカイ!」というフレーズが出てしまった。点を取れたことが大きいという意味の「デカイ」。これも子供がテニスをしなかったら知る事はなかっただろう。ベンチに座る先生もこのあたりまできたら白熱して見応えがありますとおっしゃっていた。ベスト4の相手の後衛Kヤンはヨウちゃん塾のクラスメイトだったので、試合が始まる前には相手方に喋りにいっていた。ユルい感じがしたがこれが彼の感じだから仕方ない。会場には同じ塾メイトのSモッチャンも居たね。塾で世界も広がるよね。あと塾のK先生も会場にいらっしゃった。テニス経験者で時間があるときはテニスも教え頂いている。どんな塾の先生やねん。

決勝は同じ中学の1番手ペアだった。実は前回、惜しい所で負けてしまったので今回は勝てよと金網の外から激をとばした。試合はファイナルセットまでもつれこんだのだが、最後に力負けしたかんじ。あのまま行けば勝てたやんという場面もあったのだけれど。
いやはや熱い5試合だったな。そしてさらに熱かったのが、3位が同じ中学の3番手ペアだったこと。彼らは最後に一番伸びたというか。今まで惜しい所で負けていたのだが、そこを見事に超えた。SくんとTミン。ちなみにTミンのお父さんは僕の小学校の同級生イモちゃん。このペアが会場で一番声が出ていて気合いが入っていた。素晴らしかったと思う。2戦目でシードペアを破ったもんね。
ということでワンツースリーが同中学という素晴らしい結果だった。T君、R君、Iッチャン、ヨウちゃん、S君、Tミン。君たち最高ですやん。タレントが偶然揃ったというか。しかも中3の男子生徒13人しかおらんねんで。たまらんわ。青いユニフォームズよ。最後のオールブルーの風景は本当に良かった。試合はまだ続いて激戦となるので頑張って欲しい。また丹波の青垣に送らなあかんなぁ。色々終わったら、焼肉でもご馳走しよう。朝の8時頃から17時まで躍動する中学生達を見ておっさん感動しました。

June 26, 2024

tuesday

湿度高し。昨日、減量オニスイッチをいれたので今日は随分減っていてホッ。1.5キロ減。この勢いである程度まで戻すぜ。このところ出勤前飯の赤出汁に玄米黒酢をいれているのだがこれがめちゃくちゃ美味しい。僕以外はだれもやらないやつ。奥行×奥行って感じで味わい深い。身体にもなんか良さそうで減量効果もあるかもしれない。そして今朝はヨウちゃんにカレーを作った。トマト3個とナスビを刻んでフライパンへ。しばらく煮込んでからスーパーに売っていないSBのキーマカレーの素を入れるだけ。酸味が強かったので、ハチミツを少し足して、隠し味にリンゴ酢も入れておいた。肉はないのだが、昨夜の残りコロッケがあったので、コロッケカレーにした。なかなかに美味しそうだった。あのカレー粉、スーパーで売って欲しい。

西脇のtobanから新しく靴下が入って来た。生地の会社ならではで残った糸を使用したもの。その時々でしか産まれない一期一会の素敵なやつ。素材も様々でそれがとても良い感じ。それぞれに商品の説明が必要なので個別でポップを作った。どこへ並べようか色々とやっていたらまた数珠ツナギ式で物の移動になりなかなか大変だった。よくあるやつ。鞄から人形から靴下から帽子からほんま色々地味に動かしたね。なんとか窓側の丸テーブルにおさまって良かった。撮影はもひとつ光りが悪かったのでしなかった。また明日以降。あとインドのスツールも再入荷。前回日本に入った時は仕入れなかったがなんかまた仕入れてしまった。びたーっと止まるときが来るのかなぁなんておもいつつ。良いよね。ほんと。

June 24, 2024

monday

梅雨に突入やね。例年より遅かった。梅雨がきたらば開けたら夏が来る。そうなるともう終りまであっという間というか。暑さはしつこいだろうが、夏の色は無くなる。早くも夏の終りを思ってしまう。夏は暑いが風邪などひかないからな。夏が良いわ。
先週から悩んでいたオレの夏の足下候補ルナサンダル、ソールの種類はざっくり3種だとおもっていたら4種目があった。これはなんだか紹介サイトには載っていなかったので最近出たのやろうか。オフィシャルと大手?2店のみの販売だった。絶妙な厚みのソールで、一番ライトなソールと2番目の丁度中間でこれだとなったのだが、まてよと本国サイトを見てみたらば、それを少し軽量化したものを発見してしまった。とてもいいやないかい。他にも日本に入っていないモデルやアメリカ製のものもあって本国いいなぁとなった。アメリカ製だけでカテゴリーがあってなんやこのこだわり。日本公式サイトを見て見るとそのカテゴライズはなくて、販売されているものは生産国が記載されていなかった。ネットで調べてみるとベトナム製と出て来た。これはダナーでもあるパターンかしら。恐らく造りや強度は変わらないと思うのだが、アメリカのルナサンだぜ。気分が違うぜよ。
本国から買った場合を見積もってみたらば円安と送料もあいまってなかなかだったので、一旦サイトを閉じた。しばらくするとルナサンからメールが来ていてびっくり。カートに商品残ってまっせメールだった。買う直前でメアドも入力していたのだった。これは一昨年位にスペインの靴屋やアメリカのベアフットブランド(名前は忘れた)でも同じ事をしてメールが来てびっくりしたのだった。買うてないのに届くのびっくるするからやめて。

午前中、昨日の雨で壁にはりついていたブドウの蔓がどさっとおちてきていたので切断。もったいない気もしたが切りましょうと庭棟梁の奥さんからの鶴の一声。植木鋏で3枝切断。固いとおもっていたがさくっと切れた。そして棟梁はいよいよスモークツリーを切っていた。長めに切った槍のようなスモークツリーを店内にもってきたので、スペインの巨大花瓶に挿した。せっかくなのでテーブルの上に置いて、アンバランスな風景に悦にいった。10分程したらパキンという音が響いた。オレ、なんにもしてないぜ。花瓶を見ると底にヒビが入っていた。なんじゃそれ。温度差やなんもなかったで。これは今まで移動させているうちに見えないダメージがはいっていたのか。ヒビは外まできていなかったのでディスプレイで使えるかな。いやはや。

夕方、久々に大池のまわりをガタンポ。昨年茶色の野うさぎを見た事を思い出し、また見たいと熱いきもちになったのだった。あと体重もちょっと増えてしまいちょっとした緊急事態なり。土日にビールを呑むとあかんね。野うさぎスポットに到着すると山の方からバキバキバキと大きな音が2回。巨大な化け物が出てくるような音でびっくりした。指輪物語のあれみたいなかんじ。怖かったので早足でその場を離れたが、今日は2回音にびっくりしたな。先週もなんかびっくりすることというかなんかスムーズに行かない事が連続していた感じ。もうすでに忘れるようなレベルだけれど。日曜はレジのプリンターがつながらなくて今年度一番焦った。開店前1時間右往左往。ブルートゥースで繋がっているのだが、一度解除してから再接続しようとしても全く無理だった。15回程接続を試みるもだめ。電源オンオフしても無理。こうなったら線で繋ごうと線をさがすも見つからず。一旦落ち着き、3年前最初にセットアップした時に何をどうしたか思い出そうとしたのだが全く出て来ず。
急に初期化というフレーズが浮かびネットで調べてみると、他社のレジサイトにそのプリンターのブルートゥース初期化の仕方が載っていた。なんか3年前これをやった気がする。底にある奥の方にあるボタンを細い棒で押しながらの電源オン。それをやってみると1発目はレジの反応無し。あれれ?2回目、ボタンを押しっぱなしでしばらくいたらサインがチカチカ点滅してオッ。それからつないでみたらうまいこといった。開店5分前。いやはや。

June 19, 2024

wednesday

水曜店休日。今日からヨウちゃんはテスト開始。中3の大事なやつ。奥さんは幼なじみと会いに大阪なり。今朝は5時頃に目が覚めたのだが、テンションがあがらずあさんぽはやめておいた。子供達を送り出した後は店休日の仕事のトラロープと動画、写真を撮影してインスタグラムにほうりこみ、奥さんを駅まで送った。
おくさんにゆっくりしーなーと言われたのだけれど、お昼にヨウちゃんが帰ってくるまでに散歩に行きたくなってしまい家を出た。最近、紫外線を浴びるとビタミンDが生成されるというのを知ったので、ビタミンを感じながら歩いた。
午前中の良い時間の公園を歩くのはほぼほぼ初めてだったのだけれど、日傘をさして散歩する人が何人かいたり、望遠レンズの付いたカメラを持つ人も何人か居たりとても人が多かった。人とすれ違う回数をさげようと山に登る事にした。公園に来るなよってハナシだけれど、これはいかにすれ違いをしないようにするかっていうゲーム。
山に入ると途端に涼しくなった。日陰、木漏れ日、木々の音、風。坂がきつくなると呼吸が荒くなったがそれも心地良し。一気に頂上まで上がった。先月、登頂したヤナモンからおくられてきた写真と同じ景色が広がっていた。当たり前。気持ちの良い景色が広がっていた。
下りは岩場のルートにしたが、久々だったのでこんな急やっけ?となった。滑っておちて怪がしたら多方面に迷惑がかかるので慎重に降りた。三点支持という言葉を思い出してしまった。岩場をすぎると途中で右のルートに行き、それからつぎは左折して下りて行きのルートに戻り家に戻った。

シャワーを浴びて出たら丁度、ヨウちゃんが帰ってきた。美術のテストは自信満々で100行ったとのこと。でもこれはいつものことなので軽く流しておいた。昼はラーメンの予定だったのだがオンタイムすぎてどうするてかんじ。彼の行きたいタイミングに任せた。12時半頃に急にラーメンと号令がかかった。久々のゆうやなり。まだ多いやろうとおもっていたのだが意外と空いていた。券売機が導入されていた。ぼくはつけ麺ピリ辛、ヨウちゃんは塩。いつものやつ。あと唐揚げとひねポンもひねぽんご飯がウマ過ぎたな。つけ麺は大盛りにして少しヨウちゃんに。ご飯も2杯食べてお腹いっぱい。グルテンいれたったな。グルテンといえばやっぱりニキビに効果があるかんじ。すごく肌がきれいになっている。変えたのはそれくらいやからね。嗜好品としての小麦でいくか。
この後は送り、お迎えの連続。マノちゃんを迎えに行った足ではイオンに行ってピアノ発表界のご褒美を買い家に戻りそれからラストのお迎えに行った。忙し過ぎて休みがもう1日欲しいとなってしまった。

June 17, 2024

monday

2日振りにポッチと出会う。なかなかのすれ違いやで。雨が降る前なのかもうひとつ愛想なしだった。庭の隅っこで草を噛んでいた。その後、軒下にやってきて寝そべったのだが、僕に背中を向けてしっぽをぱたぱたさせていた。しっぽのあの動きよ。ゆらっとあげて強めに地面を叩くやつ。イライラしてるかんじ。仕方ないやね猫あるある。

急にどはまりしているマイルスデイビスがとてつもなく最高。なんで今まで聞かなかったのかて感じ。格好良過ぎる。今はついにエレクトリック期の頂点であるビッチェズブリュー直前まで来たのだが、なんだか嬉しいような寂しいようなて感じ。インアサイレントウェイのあの変わり方が凄かった。ハードバップからほんとフュージョン。一気に自分の範疇に入った感じで聞きやすかった。
youtubeにはエレクトリック期前の第2期クインテットのスウェーデンでのコンサートがあがっていたのだが、それを見たらとても素晴らしかった。全員良いのだけれど特にハービーのピアノにぐっときてしまった。チックに交代する前のアルバム、マイルスインザスカイのプレイはなんだか固いよう印象だった。でも今聞いたらいいかんじかもしれないからまた聞いてみるけれど。それで第2期のええところの67年のソーサラーとネフェルティティを買ってしまった。1年に2枚だすんだもんな。でもマイルスは1年に4枚出した事あるからね。
古いのが気になったついででいうとあれだが、あとやっぱりビルエバンスの居る時もとなってしまって59年の超名盤カインドオブブルーも買っておいた。遡ってまうね。
あとyoutubeにはタモリがマイルスにインタビューしている映像もあったのだが、ガチガチに緊張していて面白かった。

June 10, 2024

monday

土曜日から急にパソコンのimessageにログインできなくなった。アイフォンから写真をパソコンに送ったり、パソコンでは開けない請求書のサイトのアドレスをアイフォンに送ったり、パソコン仕事しながら主にベンリ師匠や奥さん、たまにノリタケ画伯と軽やかにやりとりしていたのだけれど。なんどやってもダメ。エラーが起きてしまう。諦めました。ブログの写真はアイフォンから契約しているプロバイダーのアプリを起動させそこのメールに添付をして送った。いつもの流れより時間がかかるので非常にめんどくさいぜよ。今回のあれはパソコンが古いからかなぁとおもっている。買い替えるかなぁ。10年ちょっとつこてるもんなぁ。

今日は久々にインスタ4投稿。タタミゼタタミゼ、サングラス、グッドウェアー。タタミゼの帽子はお客様分とリピートのワークキャップ、あとおまかせで個人的に好きなVCAPとJET CAP2の白をお願いした。展示会直前の忙しいタイミングに仕上げて下さって感激。ありがとうございます。サングラスは新作。UK感があってかっこいい。フレンチビンテージが大きな流れとなっているがそこに楔をさす感じ。グッドウェアーは今期もの。顔料染めのナイスなカラーリング。グッドウェアーを調べたら初めて本国サイトを発見、ショーツがあって欲しくなってしまった。代理店よやってくれないか。直接買ったら1万超えるがな。あと軍人20%OFFと書いてあった。KEYの鍵田さんに報告したら本国では軍人は英雄とのことだった。そして買い付けでは軍人に間違えられていたそう。服の色味かしら。

June 06, 2024

thursday

木曜。開店までタイティだった。朝ドラを見てから店に行って開店準備、奥さんをrojiに送って、ホームセンターで砂利と土を買い、信用金庫で両替をして、駐車場に砂利をまいててかんじ。朝ドラは間違いなく面白い。トラは誰と再婚するのやろう。今日は花岡って感じがしたな。開店すぐに取引先の営業さんKさんがいらっしゃった。商品を再編集して提案した資料とあと倉庫の片隅にあった廃番デッドストック雑貨をどうですかとのこと。9割がたもらったがな。ノリタケの画伯がLEDが切れて困っていたライトもなんと2つ出て来た。100円均一に似たやつがあるので案内したのだが、スリ硝子の感じやなかったからな。きっと喜ぶだろう。Kさんとやり取りしている中で彼がどの商品をうちが買ったか忘れないようにと写真撮影したのだが、その時に「リマインド」というフレーズを軽やかにつかっていた。おおなんか若者言葉やと思った。彼はヒップホップが好きなのでもしかしたらそっち系の言葉なのかもしれない。リマインドなんてフレーズは使った事がないな。パトリース・ラッシェンのリマインドミーが頭の中に流れたな。久々に聞いたらかっこ良かった。ヒップホップ野郎たちにどれだけサンプリングされたのやろう。若者言葉でいうと「こすられた」か。ヒップホップだけにぴったりやないかい。ドラムは大好きなギャドソンや。

木曜で納品多し。奥さんは美容室からの中学校なので今日はもうほぼ諦めモード。4社分ほどなんとかやったな。カシオの時計、グッドウェアのTシャツ、ナイロンショーツ(丈が絶妙に長い)、リネンの靴下とパイルのTシャツ、ノリタケコラボのヘアケアアイテムなど。あと軍物とかキッチン系もとどいていたが明日やな。昼過ぎにはセットのMさんもいらっしゃった。営業さん来るdayやで。落ち着く時期っちゃ時期だよな。Mさんはお子さんを抱っこして遊ぶムーブしていて腰をやったようだった。お大事にすぎる。いやはやー。

夜、ライト2個キープの連絡が画伯から。良かったぜ。あと古本ネタも。古本はやっぱ東京やな。ペーパーバックが僕の予算以内であの柄あったら彼に買って来てもらう。古本まつりなんかに行って、気に入った本を数冊買って、戦利品抱えながら飯食べるの久々にしたいな。あれたまらんのよな。震えるよな。

June 04, 2024

tuesday

6月に突入。なんとはなしの感覚だと昨年は今位から夏のような感じがしたが、まだまだ長袖が着れる感じ。数日前に間違って買った長袖シャツを着たのだがなんか良い感じだった。ループ開衿じゃない開衿シャツで、裾がスクエアでない。でも着てみたら悪く無かった。夏感というか開放感がそこまで無い感じ。調べると人気の開衿モデルより球数は少なそうだった。コットンの物で柄は落ち着いた地味な物が多かった。一部、半袖やペイズリーのものも見られた。そういうのは日本の古着屋が高くつけるやつやな。しかし落ち着いて少しラフなとこが良い感じ。人気モデルより安いのも良い。為替が前のかんじだったら1万円で3枚買えたな。シャツといえばヨウちゃんは開衿ではないが、searsのオリーブのワークシャツを気に入って着ている。着るかと見せたら良いやんとなったのだった。油汚れをさっそく付けている。奥さんはシャツのシワにならない生地がとても良いと絶賛していた。ポリコットンのやつ。それで、他の色も何か無いか捜索していたらループカラー開衿のチェックのものを見つけてしまった。こっち系の開衿でXLはなかなかないのよー。ワークものはベージュを発見したがヨウちゃんに見せたら微妙だったので買わなかった。

昨日からよるんぽ復活。身体が軽かったので走ったり飛び跳ねたりしたら今朝は右ひざが痛かった。少しそうなるかもしれないとは思っていたのだけれど。一緒に歩いていた奥さんに注意されたのだが、同じく一緒に歩いていたマノちゃんがその飛び跳ね方に興味を持ってやりだしたので、嬉しく楽しくなって親子で飛び跳ねてしまった。
昨日はだだだと発注した。一気に現金予算をつかうという。今日だだだとご入金。4社お支払いをした。もう現金仕入はほぼストッピング。早くもね。お小遣いをすぐ使ってしまう子供のよう。このところ出会い感があるというか。先日は10年程前に扱わせて頂いた山梨のフリーマガジンを作った方がご来店。うほーってなった。ようやくこれましたと嬉しいお言葉を頂いた。そんでもってあと幼稚園の同級生もこられてびっくり。聞いたら何回か来ているとのこと。名字を聞いたらすぐに下の名前が浮かんで呼んでしまったな。40年振りにお会いするというね。彼女は雑貨が好きなようで前職アンジェにも行っていたとのこと。気付かず会っていたかもしれないな。あとはアクセサリー作家をしている前職繋がりのKさんが出店先で前職チームの2人と会ったようで、3人写った写真を送ってくれた。UさんとTさん。Uさんは僕が梅田の店から移動する時に書籍の担当を引き継いだ方だ。引き継ぎの時に僕の結婚指輪を褒めて頂いて、照れ照れしたのをおぼえている。丹後の海に奉納してもうたけど。Tさんは一緒には働いていないが、働いている店舗の元気な若頭ってのが他店にも伝わってくるかんじだった。二人とも10年はお会いしていないが変わってなくてびっくり。雑貨業界に縁のある方は変わらない感じがする。物が好きで常にドキドキしているのがきっと秘訣だと思う。そんで今日はそのTさんのご友人が来られて、わーとなってしまった。あと京都から初めて公共交通機関で来られた方は初めてお会いするような感じじゃない方でもの凄く会話が弾んでしまった。その方はなんと今アンジェで勤める方とご友人だった。出会いの6月やわ。

May 27, 2024

monday

月曜。天気は思ったほどではないかんじ。5時前に目が覚めたが雨は降っていなくて雑木林からいつものように鳥の鳴き声がしていた。6時頃に雨が降り出した。降り始めるのと同じくらいにマノちゃんも始動。ごそごそなんやしてから前髪の調整にはいっていた。いつものやつだ。今朝は湿度のせいか、うまくきまらなかったようで困っていた。毎朝真剣に前髪と格闘しているが、今日は何か口紅のような細長い物を持っていたので聞いてみるとタバ感を出す物だった。まつげに塗るやつみたいなブラシで丁寧に塗っていた。彼女の前髪の完成を見届ける事なく僕はヨウちゃん朝食ムーブへ。今朝は久々にパッタイにしてやった。朝からパッタイてね。パッタイたべてくる中学生いいよな。檸檬もあったので半分に切ったやつをつけた。檸檬がないとパッタイは作らない。

子供達を見送るムーブで店に。今までディスプレイ技で押さえつけていた棚の不具合を解消する作業をした。ちょっとガタガタしていたの。安定させるとなんで早くしなかったのよてかんじ。あるあるやね。ヤカンを置いていたが、それを抜いて、ゆったりディスプレイにした。物を降ろして、棚を綺麗にしてまた物を置くのが意外と時間がかかってしまい奥さんとの約束の時間に遅れてしまった。ガレージ850が毎朝の合い言葉だ。今日くらいからなんとなくぼくも奥さんもほぼフルパワー感があった。4月5月とちょっと調子が悪かったな。休みを増やそうかって話をしたくらい。軽やかな良い流れで銀行、郵便局、スーパーをハシゴした。マルナカはこのところ大粒の納豆が無いんすよね。小粒にした。納豆はいつも黒酢をかけてエイヤ!ッと薬のように食べている。ご飯の上に乗せて食べるのも大好きだけれど、それは長い事していない。美味し過ぎて困るから。

夜はマノちゃんのピアノ発表会用の服を買いに大型商業施設へ。大人の洋服屋をかろやかにハシゴしたがぴんとくるものがなかった。フードコートで夜ご飯。はじめていきなりステーキを食べた。430グラムの肩ロース。ご飯無し肉だけ。固いですよといわれていたがその通り、筋がつよめだった。でも美味しくたべたな。650グラムくらいいけるかも。肉喰うと明らかにパワーが出るから良いよな。女性陣はハンバーガーだった。好きやなぁ。ポテトがカラッと揚がっていておいしかった。この揚げ、指定できたら毎回お願いしたい位。食後、僕は車で待機して女子チームだけ引き続き服を捜索。車で待っていると夜だが、あきらかに黒い雨雲が近づいているのが分かった。それと同時に肩の筋辺りがなんだが痛くて、ああ、雨が振る前のやつだとなった。これは先月ぎっくり背中してから発動しているやつ。昔からよく耳にしている古傷痛む的なやつ。いよいよそういうのも感じるようになってしまったな。どんどん味わい深いおじさんになってきている。前向きおじさん。

May 24, 2024

friday

今朝は初の汁ビーフンを作った。豚肉、トマト、ニラ、玉子を入れたらもう完璧やった。それにラー油と黒酢をいれたらサンラータン風になってこれまた良かった。台湾屋台風の味で五香粉というのが効いていたのだが、しらべたらそういうスパイスがあるのね。今度買いますわ。胸肉の蒸し鶏を作ったスープにそれと醤油いれたらもう完璧なんじゃね。なんとなく脱うどんしているが、ヨウちゃんからはクレームが出ない。細長いすするもんやったらええんやろかねぇ。

最近インスタに空手の有段者が色々レッスンしているのがあって、パンチの握り方でパンチ力が変わるようなことを教えていた。軽く握らせた拳を前から叩くと、身体が後ろにのけぞるのだが、何かを掴むように握った拳を同じように叩くと身体はそのままうごかないというやつ。ついやってみたくなったのでマノちゃんでやってみたのだが、軽握り拳を前からたたいてみたのだが、岩をたたいてるかのように動かなくてびっくりしてしまった。それでもう何かを掴む拳バージョンはヤル気がしなくなってしまった。思い返すに低学年位の頃にパンチを喰らったことがあったのだが、太い柱がぶつかってきたような感覚があって息が詰まったことがあった。腕だけの力じゃなくて背中、肩が入った拳パワーと言うか。いつかパンチングマシーンやらんとな。この空手のやつはあと相手と対峙した時に近寄るステップとか襲い掴みかかられた時の対処法などもやっていて、面白いので密かに練習している。

店の陳列をほぼそんな変わらんやろうレベルで変更。陳列数を減らしたり、色数整えたりというやつ。割と色々触ったな。最近色々と物が入っているので、ちょっとわちゃついちゃってたな。すっきりとした、ところせまし感を目指している。
当店初のアフリカンアーミーのカーゴが入荷。最近なんかまた軍づいているね。メーカーもなんとなくいっときのアレが落ち着いて来たんやないかしら。出荷も気持ち早いし、前より値段もつけなくなってきたかんじ。これは後発のほうのメーカーやけれど。それでアフリカンカーゴはなんか良い感じやった。パンツの感じと価格いうかね。あとサイズ感が昔感じたアメリカの感じMでも大きかったな。M一択で良かったけれど、サイズ展開で並ぶ姿がカッコいいから、XXLまで仕入れてしまった。¥6820す。安くて良いとおもいます。
写真は急に箱に入れたPTのミルサコッシュ。軍箱が似合うなぁ。
あと、山下達郎のコンサート7月分、ハズレたなぁ。嗚呼。