Barnshelf バーンシェルフ

Blog
April 07, 2012

金沢2日目

bs25.jpg

10時、しいのき迎賓館の広場へ。
乙女の金沢春ららら市。今回の大きな目的。
天気は朝から曇りで時折雪がちらついていて、
どうなるかと思ったが、始まる頃には太陽も
顔を出していて一安心。

木工、陶器、ガラス、レザー、古本、食べ物など
約70店舗ほど出店していて、見ごたえあり。
人気のある方は声もかけられないほど。
2時間ほど見てまわり、気になった作家さんへ
お声掛けをすることが出来た。

その後は町をぶらぶらする。
再び、benlly’s&jobとGloiniへ行ったり、
マクドナルドを見て息子がポテトを食べたいと
言いだしたので、ポテトを買いに行ったり。
そんな感じ。

夜はGloini森忠さん一家と食事。アットホーム
な雰囲気の居酒屋へ。子供たちが居たが、
お店の方やそこに来ていたお客さんにとても
よくして頂く。お騒がせしてすみません。
でも、とても楽しい夜だった。

明日は最終日。

April 06, 2012

金沢1日目

bs21.jpg

金沢リベンジ。朝、8時に三田を出発。今回はいつもとは
違う行き方。舞鶴自動車道・三田西インター~小浜インター、
国道27号線で北陸自動車道の敦賀インターへ。そしてそこ
から金沢へ。少し時間はかかるコースだったが、小浜~敦賀
の下道は適度に海の景色を絡めながらで楽しかった。

金沢へは1時過ぎに到着。
雨という予報だったが、曇りで、時折陽も差してきていた。
少し寒かったが、湿り気のある澄んだ空気が心地良い。
鼻から空気を吸い込んだ時の金沢の匂いが好きだ。

片町付近に車を停めて、町を散策しながら、長町にある輸入
家具と雑貨の店・Gloiniへ。森忠さん夫妻にご挨拶。
近況報告など諸々。森忠さんとは10年ほどのお付き合い。
色々な人や物を教えて頂いたり、色々な場所へも連れて行って
頂いた。Gloiniでは気になっていた、照明を什器用に購入。
あと、インダストリアルな雰囲気のトローリーも衝動買いして
しまった。緑色の鉄のフレームと木の組み合わせがカッコいい。
大判の本を積んでディスプレイしたい。写真はGloiniの2階。
ギャラリースペースにて。広いので、息子がはしゃいでしまった。
先月まではアーティストのワイズベッカー展をしていて、実は
それをとても見たかったのだが、雪に阻まれてしまった。

その後、息子がグズグズになったので、市内を車でグルグル。
おっぱいすい。もう卒乳しないかねぇ。
落ち着いたところで、次は新竪町の雑貨屋・benlly’s&jobへ。
田中さん夫妻にご挨拶。こちらでも近況報告。短時間だったが、
メモしなければいけない、物にまつわる面白い話が田中さん
から溢れてくる。田中さんには自転車を組んで頂いたり、
鞄を作って頂いたり、靴を修理して頂いたり、お世話になり
倒している。翌日、レザークラフト作家としてクラフトフェア
「春ららら市」に出店されるのでお忙しそうだった。工房の
テーブルには、箔押機と作りかけのキーホルダーが。

それから東山にあるブックカフェ・あうん堂へ行く。
本多さん夫妻にご挨拶。こちらでも近況報告。ご主人もベンリ
田中さんと同じく、明日の春ららら市の準備でお忙しそうだった。
古本を運ぶ姿がカッコいい。奥さまには笑顔で出迎えていただく。
いつ行っても優しく迎えて頂き、金沢のオトンとオカンと勝手に
お慕いしている。あうん堂では息子の調子が最高潮になって
しまう。リラックスできる空間。お騒がせしました。

夕ご飯は東茶屋街にある洋食屋・自由軒。
名物のオムライス、ハヤシライス、フライセット、エビスビール
の中瓶を2本。とても美味。金沢へ来ると必ず来ているかも
しれない。息子はお腹が減っていないようで、再び調子を出し
始める。大変。奥さんとふたりでご飯をかきこんで店を出た。

さぁ、明日はクラフトフェア春ららら市。

April 05, 2012

俊彦窯2

bs19.jpg

晴れのち雨、ときどき雷、大雨の一日。
昼過ぎに、今田町の俊彦さんのところへ。

オリジナルアイテムのデザインを見て頂く。
マグカップ、フリーカップ、プレート、ボウルの4種。
俊彦さんの得意とされる鎬(しのぎ)の技法を用いた
もの。洋食器と少し女性らしい雰囲気をイメージして
みた。図案を描いた紙を広げながら、俊彦さんに説明。
外側の意匠の余白部分だったり、微妙な形へのこだ
わりをお伝えした。結果、こちらの想いを汲み取って頂き、
オリジナル器を製作して頂けることとなった。とても嬉しい。

色に関しては、黄身がかった白のベース色のものと、
今回、限定的に塩窯で焼いていただけるものも。
塩釜は基本的には使用されていないそうだが、たま
たま使われる時期が重なったので、ご了承いただけた。
どのようなものが出来上がるかは俊彦さんでもわから
ないそうだけれど、塩釜ものは独特の色目、質感なので、
出来上がりが楽しみである。

写真は畑のわけぎと祖母。老人会でヌタにして出すそうだ。
きれいなわけぎに思わずシャッター。

明日からは金沢。前回のリベンジということで、1泊増や
して2泊3日。とても楽しみ。皆さん元気かな?

April 04, 2012

内装打ち合わせ

bs20.jpg

今日は朝から内装の打ち合わせ。
奥平さん、田中さん、佛願さんの3人来られる。
度々、足を運んで頂き恐縮です。
ありがとうございます。

まずは図面の確認。前回話をしたところが
あがってきていた。キッチン、棚、薪ストーブ
トイレ、試着室など。どうなるか?だった、
畑にせりだしている所には温室が2つきれい
に収まっていた。道路から見て、最初に目に
つくところなので、良いアイキャッチになりそう。
効果的な使い方を考えないと。

いろいろと話をしながら、ストックルームを動く
ようにする案、カウンターの位置変更とデザイン
など、色々要望を伝える。無理ばっかり。
奥平さんの懐の深さに甘えさせて頂いている
ようなものだ。感謝。

途中、電機屋さんも来られたので、牛小屋へ
移動。配電盤などチェック。
その他、上下水道をどうするかの話になる。
水道は上にある自宅にまでは来ているので、
延長すれば良いが、下水がちょっと問題。
下水管まではかなり遠いので、浄化槽を設置
しなければいけない。こちらで諸々の確認をする
事になった。

今日で大きな物の位置などは決まったので、
これまでなんとなく考えていた商材や什器の
配置を再考しなければ。

夕方、ウェブデザインを担当して頂いている
中島さんからメール。My Book 100のレイアウト
案を近々送りますとのこと。とても楽しみ。
何も考えず、純粋に好きな本をアップしていき
たい。最近は杉本秀太郎の「パリの電球」という
本をちびちび読んでいる。エエ随筆ナリ。

明日は俊彦窯。

April 03, 2012

また、春の嵐

bs18.jpg

春の嵐ふたたび。雨風ともに強し。
昨夜、ユトレヒト・江口さんからメール。
オープン日の件。奥さんといろいろ話をする。

午前中、銀行やホームセンターに行く。
雨が激しいので、お客さん少なく、とても空いていた。
銀行では、10万円を超える振り込みは窓口でしか
対応できないということを初めて知った。しらなんだ
しらなんだ。免許証を提示しないといけなかったが、
住所を切り替えてなくて、いろいろややこしかった。
あやうく出直すところ。

昼からは昨日の作業の続き。値付け値付け。
ジュディス・シャーンのリトグラフが出てくる。
ベン・シャーンの娘というだけで、買ったのだが、
良いのか、悪いのかよくわからない感じが気に
入っている。毛羽立った紙の風合いもなかなかだ。
彼女の事を色々と調べてみたが、ほとんど情報は
なかった。もうすでに亡くなってはいるが、おとうさん
そっくりのタッチでいろいろと作品を残していた。
偉大な父親がいるのも大変。

作業の方は、息子に絡まれてなかなかハカドラナイ
ので、気分転換に散髪にいく。10年以上お世話に
なっている所。お店のことなど色々と相談をする。
ついでに息子も散髪。

夜、イナバのかつおたけのこの缶詰の味にうなる。
さんまの蒲焼やサバの味噌煮なんかも旨いが、
それ以上にぐっときてしまった。日本人にはカツオなん
でしょう。思わず日本酒をあけた。おそらく、この缶詰が
本領を発揮するのは、3軒ほどはしご酒をして、最後に
ぐてんぐてんになりながらつつく時だと思う。

明日は朝から内装デザインの打ち合わせ。

April 02, 2012

検品、値付け、牛小屋の柱 

bs17.jpg

今日は一日、商品の値付け。
買い集めていたヴィンテージものをひっぱり
だしてきた。アメリカ、北欧、ヨーロッパの食器や
よくわからないオブジェ、鞄、服などなど。
全部出来なかった。買ったときにすぐ処理しな
かったのが悪いのだけれど。ずぼら。

写真は牛小屋にある柱。牛が作った柱の表情が
とても気にいっている。柱はいくつか残して、棚を
取り付けたりする予定。

牛小屋は、東京オリンピックの頃には建っていた
そう。20年ほど前に廃業したが、祖父と祖母は
普通に働きながら牛の世話、田んぼや畑もして
いたので、本当に大変だったと思う。

オリジナルの器のデザイン案がほぼ決まった。
お話をしに俊彦さんの所へいかねば。

April 01, 2012

お馬さんこんにちは。

bs16.jpg

エイプリルフールの日曜日。
朝から牛小屋の片付け。まだまだ、きれいに
せにゃならんところ多し。古材(牛をかこっていた
もの)をたくさん洗った。再利用して、テーブル
を作ろうと考えている。

昼間、息子は近所の有馬富士公園へ。
月何回かの日曜日は馬が来ていて、戯れる
ことができるのだ。前回は怖くて近づけなかった
ようだが、今回は餌をあげられたようだ。
この公園はよく出来た公園というか、なんとも
言えない良さがあって好きだ。地味に良い。

昼過ぎ、山下達郎のラジオを聴く。
日曜はこれ聴かないと。SILVETTIの有名曲
を久々に聴いた。夕方はコーナンへ備品の買い
出し。コーナンで売っている、たいやきが最高に
おいしい。皮がパリパリで尻尾の先にまでアンコ
が入っている。

夜はオリジナルの器についてミーティング。
何がいいかな。